こんにちは(^_^)
おむらいすです。
ご覧いただきありがとうございます!
前回の記事から相当な日が
経ってしまいました
冬の寒い日、受験を迎えた長男は
無事に第一志望の高校に合格し
長い長い楽しい春休みを遊んで暮らし
念願の高校生になりました!
近所の中学に通っていた頃とは違って
7時すぎに家を出るので早起きになり
そして夜は。。。
勉強に(?)スマホに忙しく
寝るのが遅いので毎日睡眠不足
受験生の間我慢していた
インスタを始めてからか
スマホがますます手放せず
家に帰ってからは
部屋にこもる時間も多くなりました。
なんだか寂しい親心。。
でも仕方ない、私もそうだったから
部屋でひとり好きに過ごして
当時はウォークマンでMDを聴いて(懐)
勉強しなきゃと思いながら手帳書いたり
ラジオ聴いたり、雑誌読んだり
テレビがついた家族のいるリビングが
イヤというわけではなかったけれど
自分の部屋が好きだった
でも自分が親になった今
ごはんの時だけリビングにきて
ソファーでスマホいじって部屋に入る
そんな風景が少し、
いや、だいぶさみしくて
「めし」「かね」しか言わなくなる
と昔聞いたことのある言葉が
ふっとよぎる最近です。。。
そして昨日
いつものようにお小遣いの話で揉めた後
スマホの使用時間について
長男と口論になり
とうとう言われてしまいました。
ウザい。。
母になって15年。。。
初めて息子に
ウザいと言われてしまいました
あんなに可愛かったのに
あんなに優しかったのに
一通り口論したあと
息子は部屋に消えていきました。
長男が変わってしまったと嘆く私に
主人はこう言いました
変わったんじゃなくて成長したんだよ
人を傷つける言い方はどうかと思うけど
こういう人格になったってことなんだよと
もう戻らないし、きっとこれからも
ずっとこんな感じだよ、と
背伸びして
大人の仲間入りした気分になっちゃって
と思ってたけど、
もう高校生、私の息子というよりも
もう1人の人間なんですね
(生まれた時から人間ですが。。)
中学校の卒業式で先生が言ってたな
これからは程よい距離感で見守ってと
私の中で程よいと思ってた距離感と
長男が思っていた距離感は
だいぶ離れていたみたいです。
まだまだダメージが大きくて
思い出すだけで涙が出てしまうけれど
私はこの時期を乗り越えることが
できるのでしょうか。。。
子育ての記録として
長々書いてしまいました。
そうそう、
同じ部屋でテレビを見ていた次男は
きっと私の心の動揺に気付いたのでしょう
なんだか少し優しくて
それを思うと
また違う涙が出てしまいそうです
最後までご覧いただき
ありがとうございました。
とりあえず
おうちをキレイに整えて
心もしっかり整えることにしよ
排水口カバーの掃除が大変すぎたので
気になってたこれを買った!
こんなに安かったんだ
↓これ購入した同じお店で
クーポンで1000円以上安くなってる!