今日のお出掛けは、父と母
と3人でッ
親子水入らずなんてどんだけぶりでしょう・・。狙ったわけじゃぁないけれど
の奥に写ってる両親![]()
目的地は~
天地人博
のやっている新潟県上越まで。の、つもりが・・。車で走り始めてすぐ、母の一声で『中越』南魚沼市へ変更に。母は強し (笑)
のココは、雲洞庵(うんとうあん)とゆぅ寺院。
幼少期の喜平次景勝と与六兼続は、ここで学問を学んでいたそう。
兼続の兜の前立ての「愛」という文字は、この通天存達の教えからなると言われています。
・・だそうなぁ
建物の中の色んな展示品を見たり、読んだり~。
紅葉は終わりかけだったけれど・・落ち葉もまた綺麗だったな

天気は良くて青空が広がっていたけれど、山が近いせいかひんやり

ここに来れたことも、嬉しかったけれど。
何より、両親と一緒
ってことに意味があって。良かったなぁ~って心から思いました。
一枚だけですが
ショット
も撮れましたし。
今夜は『天地人』の最終回
皆さま見ますでしょうか~ 私は・・![]()

今回初めて見付けたのが、『願石おみくじ』
。
キャッツアイ(願石)は決断を促し、勇気を与えてくれる石
私は白色
。これは家庭円満、災難除の願いが込められているみたい
そこに入ってたお御籤は『大吉』じゃぁ~![]()
の奥にあるお御籤は、お寺の入り口で引いたの。(← 何回引いてんの・・的なw)
それは『吉』
でもね、中を読んでみると・・
断然『吉』のほうが運勢いいんじゃね?
ってゆぅね~

長くなりましたが~
読んでくれた方
どうもありがとうございまぁす![]()
(まとまらない文章スミマセェン。。)





