気になる人、面白い人、素敵な人
好きな人、愛する人、尊敬する人
そんな人達を知るにはまず食文化を知る事が
大切だと思う。
食文化と言っても
県民性や各お宅の食生活や習慣でかなり違いがある。
若い人、老いた人では味覚は変化するし
食べたいものも違ってくる。
と言っても生まれ育ったところの食と言うのは
そうそう変わらない。
そこでベースが出来てしまう。

だから知るってのは色々なすれ違いや
トラブルを回避する意味でも
大事な事だと思う。
食で歴史や文化が勉強出来てとってもお得!
それと
生まれ持った性格と言うのは実は毎日食べるもので
形成されるんじゃないだろうか。
食べ物は体に影響及ぼす。良いものから悪いものまで
興奮作用や鎮静作用まで様々。
脳から脊髄まで食べたものは影響を与える。
なればこそ生まれ持った性格と言うのは
母親が何を食べ母乳にし子に飲ますのか。
それが影響しその性格となるベースを成形し
生まれもった性格になるのか。
性格は環境の影響を受けやすいと言うならば
環境、その土地の食べ物は
性格に影響を与えるだろう。
一概には言えない。
絶対ではないけども笑


何が言いたいかって?
人を知るにはまず食文化からってこと笑

ちょっと縁あって


美味いもんだらけ!

ご飯にかけても良いのだろう?


味噌カツ4枚

ペロリごくん!