この頃は実家に戻りずっと母親の面倒見てるので母親のことばかりですね

今日は久々に自分のことを書いてみようと思います
皆さんもわかるように昔のことはよーく覚えています
恥ずかしいことやちょっぴり恥ずかしいことを

病院の先生「頭を使いなさい」なのでブログを書いてます

僕の第一印象はズバッと別れます
もともとの考えがおかしいのか?
ただの社会不適合?なのかは追い追い書くとして

皆さんが思ってる若年性アルツハイマーて映画の出来事だったりしますよね

僕の症状は
昨日のことが50/50でわからない
料理の仕方が曖昧
いつもの道で迷子になる
アナログ時計は時間をかければわかる
昔のことは覚えてる
携帯の操作もわかる
新しい環境にいると疲れまくる

実家に来てからは緊張の連続でゴミ出しも時間がかかる
悪く言えば
分別しないと思う
生ゴミもペットボトルも
朝ゴミ出す時に確認して分別してるのが現状です
昨日もお味噌汁の鍋を丸焦げにして焦りまくる

今は要支援1でやってるのでほぼ自立できているので
母親の介護をしながら日々記憶がなくたっています

病気がわかった時は内向的になり
死にたいと思ったこともあります
けど今は付き合っていける仲になっていて
良くも悪くも
「自分で決める」と決めた時楽になりました

今は僕より進行してる認知症と暮らしてるので
「楽しい」が本音
たまにウィットにとんだことを喋るし
いきなり怒るし
悲しむし

けどその一言が面白くて笑えるから僕は暮らしてると思います

もともと頭ま悪いしね
まとめる文書も不得意なので読みづらいかと思いますが何卒よろしくお願いします

次は
インドえの道を覚えていれば書きたいと思います