打線重視! -4ページ目

第27回ワールドトーナメント

毎回ワールドトーナメントは、
1日だけの短期決戦ということもあり、
あんまり力が入りません。


今回もいつものように、まぁ次のサイクルのまでの遊びの時間かなとか
前のシーズンを頑張った思い出のスタメンを惜しむ試合かなと。

そんなかんじで組んだスタメン。
$打線重視!-20日のスタメン

打線はあまりほとんど変わらず。
和田と大松の守備固めのために、
鉄平と岡田を控えに入れておく。


$打線重視!-20日のスタメン

投手陣もほとんどそのまま。
シーズンで勝ち頭だった小野は調子が悪すぎるので外して、
ぜったいこの人は守れないだろうなと思いながらも、
西武の平野を並べとく。

コスト5なんだけど、なかなか上手に使えなくて
いつも防御率もとっても高い。

きっと次回のアップデートでコストが下がるんだろうな。
3くらいまで。


そんな感じで、
今回は138位でした。


いままで1000位とかそれ以上の順位だったことを思うと、
とってもよく頑張ったと思います。

シーズンも良かったし、一時はどこまで落ちるのかと思ってたメンバーなのに、
凄く楽しませてもらいました。



27サイクルチャンピオンズ33位

魔の開幕6連敗から
奇跡的に3位にまで上がったので、
ご褒美にチャンピオンズトーナメントに出ることが
できました!

今日のスタメン。

打線重視!-19日のスタメン

昨日まで絶好調だった打線の繋がりは
1日経って皆さん仲が悪くなったようで、
スタメンは真っ黄色です。

いじけているような感じがするので
福浦を下げてみました。

代わりに和田が4番に座ります。
バレンティンとは相性は悪いですが、しょうがないです。

福浦もこの位置にいるのも嫌なようなので、
廣瀬との間に大松を入れてあげました。
彼は初スタメンです。


ピッチャーも、
調子の落ちてきた牧田に替えて
西口を入れました。

西口は第3シーズンこそ序盤で負けまくり、
それ以来控えになっていましたが、
第2シーズンも第1シーズンも頑張ってました。

なので、心情的に戻してあげようかなと。


ホントは横浜の高崎とか須田とか
同等のがピッチャーがいるのですが、
キャッチャーは銀二朗で固定なので、
じゃあ同じチームの方が相性も良いし、
調子も上がるだろうと思い。


そんな感じで、
トーナメントは
3回勝てました。


対戦する皆さんが、
掛布やらレオンやらバースやらと
銀色な選手をたくさん持っているので、
対戦する前から、今回も勝てずに終わりかなと
思わされました。

4回も。

4回目は本当に勝てなかったのですが。


西口も打たれたけど負けなかったし、
グライシンガーは館山に投げ勝ったし、
大隣もちゃんと抑えた。
けど山井は8点くらい取られたので、
打線がどんなに頑張っても追いつけませんでした。

結果的に13-8くらい。

今回の打線は良い打線でした。

運良く大半が来サイクルも残るので、
コストがある限り、今のチームカラーを守り通したいと
思います。


ちなみに、ゲーム上、設定できるチームカラーは
今シーズンは「クリーンヒット打線」。



確かにクリーンヒットが多かった!

こんなチームカラーで。


伊志嶺翔大・岡田・大松・・っていう打線もやってみたい。
繋がるかな。


でも9番の銀二朗とは合わないんだろうな。

第27サイクル終了

一時はどうなるかと思っていた第27サイクルの第3シーズン。

デルフィヌスというリーグに所属してました。
ぜったい一度では覚えられないリーグ名で、
覚える気もなかったので、終了した今になって
リーグ名を知りました。


そんな感じだったのですが、リーグ戦が始まった初日、
負けまくり、15位くらいからのスタート。
全部で16チームくらいのリーグ戦なので、
こりゃー今回はダメだと。



そんな状態がシーズン半ばまで続いてました。

どんなに勝っても12位くらいが定位置。



9位までに入らないと、10位から下はメジャーに残れないのです。
次からマイナーで頑張ってね。とされてしまうので、
「まぁそれも良いか」なんて思っていたのですが、
今シーズンがつまらない。


1年経ってようやくフレンドのチームと同じリーグになり、
こりゃー楽しみだ。と思っていたので、
思いがけない結果になりつつあり、
ひとつも楽しくなかったのです。
だってそのチームは、ずっと上位にいるし。
3番目とか4番目とかが定位置で、
ゲーム差も10くらい開いてる。



そんな感じで腐りつつ、
いいピッチャー出ないな。。。と嘆いていたら
バレンティンが出ました!
打者です!
ヤクルトの!!



打者はいらないんだよなー。と思いつつ、
当時、田中・飯原と2番3番を並べていたので、
4番バレンティン、5番福浦・・・にしたら、
ちょっと勝つような気がする。


ニヤニヤしながら、
あとはピッチャーだよな。とチーム成績を見ていて
ふと気がつくことが。


ピッチャーは意外とがんばってるんじゃない??

むしろ打線が悪い気がする。
打率低すぎる。
先発陣がどうのとか、中継ぎがどうのとか
言ってないで、これはこのまま放置が良いのかも。


と思っていたら牧田が出ました。
西武の!

さっそく先発のひとりに加えました。
彼はゆっくりとコストエリアを広げたいと思います。


打線も大きく組み替え、
それまでつかえねーと思っていた
広島の廣瀬と中日の和田を5番、6番に。
続く銀二朗と片岡のスキルとあわせるために
中日の野中を外野に。

なかなか真っ赤でカッコイイ繋がりができた。


勝てるかも?
この時点でだいたい8位とか。
もしかしたらもうちょっと行けるんじゃない?
なんて欲が出てきたのだけれど、これ以上いじりようもなく。

エラーが少ないことが唯一の長所だったのに、
野中が意外とエラーをする。

コストも余っていたので、外野の守備を控えで入れてみる。


そんなことをしているうちに
シーズン終盤には5位になり、
あと1日を残して3位4位には2ゲーム差になり。



12ゲームで2ゲーム差って厳しいけど行けないことはない。



18日最終日
10勝2敗でした。

結果67勝51敗2分。


あんなに負けまくっていたのに3位。

ただ、誰ひとりとして
タイトルに絡まなかったのは寂しいですが、
ここまで検討したのは良かった!


今年のパ・リーグ終盤に、西武が粘ってCSに出た再現のよう!!


打線重視!-18日のスタメン