おはようございます
shimapontaです。
元KAT-TUNの田口が大麻使用で逮捕されたんですね((((;゚Д゚)))))))…
最高気温28℃ 最低気温12℃
〜本日の訪問先〜
・6:00 起床(道の駅やよい)
・8:30 鶴御崎
・10:30 味愉嬉食堂
・14:30 馬ヶ背
・15:20 クルスの海
・15:55 大御神社
・18:30 道の駅高岡
起床(道の駅やよい)
予定より早く目が覚めたので支度をして今日のルート再確認などをしてました。
鶴御崎
道中は道が狭くなる事がなく運転はしやすいです。車から降りると猫の鳴き声が( ^ω^ )
これが九州最東端の碑なのかなσ(^_^;)?
九州最東端の碑ありました!逆光で見づらい…
そういえば灯台真下に廃墟みたいなのがあったな。
駐車場に戻ると別の観光客に先程の野良猫が鳴きながら近づいて行き甘えてました。その観光客が居なくなると再び自分の所に来ましたが、なでなでして終わりです( ^ω^ )
次の目的地に向かう途中元職場のメイン工場が近くにあるので遠くから外観だけ見てきました。
味愉嬉食堂
早く着いてしまったので周辺ぶらついてました。
開店同時に行くとまだ準備中でちょっと待っててとのことで店先で待機。
今日新しく作ったメニュー表だそうです!店主さんはフレンドリーな方でお話も面白い!先日「おにぎりあたためますか」という番組収録で大泉洋さんが訪れたそうです。
ごまだしうどんミニとり天付きを注文。
店内を見回しているとごまだしうどんは佐伯の郷土料理で昔はよく家庭でも作っていて、白身の魚のエソを焼いてごまと醤油を合わせているそうです。
自分でごま味噌を入れて味を決めるらしいです。
店主さん曰くカスタムする、つまり味に変化をつけながら楽しんで食べてもらいたいとの事!
①まずはごま味噌単体をうどんの汁と割って濃い味のつけ麺で!
②かぼすコショウ入れる。少し爽やかに。
③かぼす汁と豆乳入れてトロミのあるタレにしてカルボナーラ風!意外ととさっぱりしていて食欲をそそります( ^ω^ )
とり天の美味しいカスタム
①ポン酢を付けて
②からしをつけて
③かぼすコショウを付けて←これはハマる
店主さんとお話しするとまさかの⁉︎
前の職場の社長と店主さんは中学校の同級生でした( ゚д゚)世間は狭いですね!
佐伯市に観光しに来る方、ごまだしうどん食べた事あるけど「こんな食べ方あるんだ!」って再発見したい方は是非味愉嬉食堂に訪れてみて下さい(´∀`)
宮崎の名物店教えて頂いたので1ヶ所くらい行ければな。駐車場は一応ありますが置けなくても向かい側に有料市営駐車場があるので大丈夫です!
延岡市に入り国道326号線を川沿いに走っていると、川が昨日訪れた海地獄みたいな色をしていて綺麗でした。
馬ヶ背
1番上の駐車場に停めました。第2第3駐車場もあるみたいです。馬ヶ背は日豊海岸国定公園の南端に位置し柱状節理のリアル式海岸は福井県の東尋坊にも劣らないと言われています。
馬ヶ背展望台の先にも行けるみたいなので行ってみる。
細田灯台は海運の発展に伴い明治43年5月10日に初点灯し、改良工事を重ね現在の姿になったのは平成3年頃です。
細田灯台の展望台からの眺め( ^ω^ )
柱状石が間近に見れます。
駐車場に戻ると観光案内所の方からアンケートのご協力を求められたので回答しました。
馬ヶ背の絵葉書も頂きました!
クルスの海
入口向かいに駐車場がありました。
また野良猫が居てコイツは人には全く興味を示さずゴロゴロ寝てました。ただカメラを向けると必ず寝返りを打ちます( ^ω^ )
願いの叶うクルスの海です(´ω`)
ちょうどのタイミングで観光客が数組来たので居なくなるまで15分くらい待ってやっと誰も居ない写真が撮れました!
柱状岩が波の浸食によって裂け、十文字(クルス)に見えることからこの名がついたそうです。また、ここで祈りを捧げると願いが叶うと言われているそうです。
大御神社
大御神社は皇祖天照大御神を御祭神とする古社で、創建の年月は詳らかではないが「神明記」その他の古文書によれば、往古・皇大御神・日向の国高千穂に皇孫瓊々杵尊を天降し給うた節、尊は当地を御通過遊ばされ、千畳敷の磐石にてこれより絶景の大海原を眺望され、皇祖天照大御神を奉祀して平安を祈願されたと伝えられた。初穂料300円です。
階段最後の方は濡れてるし急だから危険なのでお気を付けて。
運転中日向住吉駅の近くの交差点の名が島之内!字は少し違うけど自分の名前がありましたww
道の駅高岡
21時過ぎくらいに工事関係車両が数台入ってきてガヤガヤし始めたのでこれから工事でも始まるのかと思いきや、仕事終わりの集会みたいだったので1時間くらいして解散してました。
大分県まだ県境に行きたいところがあるのでまた寄ります( ^ω^ )ではまた明日〜
走行距離・・・252km(総距離18245.9km)
歩数・・・9463歩(1587753歩)
支出
食費・・・1050円
観光費・・・306円
雑費・・・198円
合計・・・1554円(総額805245円)
JAF割引額
割引なし

にほんブログ村
↑こちらクリックして頂くと日本一周している方々のブログが見ることができます👀
![]() | るるぶ宮崎 高千穂 日南 えびの 霧島'20 (るるぶ情報版地域) 1,026円 Amazon |