おはようございます
shimapontaです!



2019年4月19日(金)曇りのち晴れ☁️→☀️
最高気温22℃ 最低気温12℃

〜本日の訪問先〜
・7:00 起床(道の駅柳津)
・9:30 世界淡水魚園水族館アクア・ととぎふ
・12:50 養老天命反転地
・14:30 関ヶ原古戦場跡
・16:45 CoCo壱番屋四日市生桑町店
・17:20 おふろcafe湯守座
・19:30 四日市工場(霞ヶ浦緑地)
・22:40 道の駅伊勢志摩



起床(道の駅柳津)
いつもより遅めの起床。外を覗くと仕事行く方達が結構立ち寄ってます。



今週から来週にかけて最高気温20℃以上が続くみたいなのでプチ衣替えで長袖長袖だったのを半袖長袖にしました。



世界淡水魚園水族館アクア・ととぎふ
世界淡水魚園水族館アクア・ととぶきは淡水生物飼育展示数は世界有数であり、国内外に誇れる世界最大級の淡水魚水族館です。



館内に入り1番最初に展示されていたのはゾウガメでした!入館記念の写真撮影はスルーしてエレベーターへ乗り込みます。順路は4階から1階へ降りてくるようになっていました。



ここからスタートです!まずは上流に生息する生き物達が展示されています。



イワナ



館内各フロアへ降りるスロープにまで世界観を表現しています。




カエル

オオサンショウウオ

コツメカワウソ



中流に下りてきました。



岐阜県の希少淡水魚が展示されています。



下流まで来ると展示が少なくなりましたσ(^_^;)



メコン川淡水環境研究所コーナーがあったり



お前しゃくれてね?


世界の河川エリアに突入!



船に乗った設定みたいです。



タンガニーカ湖の魚達



ここのスロープを下りていくと…



アマゾン川エリアに突入!




ピラルクーでかっΣ( ̄。 ̄ノ)ノ



いろいろ見て回っているとアシカショーの時間になったのでステージに行ってみることに。



カルフォルニアアシカのマリンちゃんです。
ショーの設定はモデルデビューだそうです。



なんか綺麗に撮れた\(^ω^)/



馬の被り物を自ら被ったり。



フラフープ回したり。


バスケットボールを乗せてみたり。



輪投げをキャッチしたり。



観客の間近まで散歩に来たりしました!



ショーの最後に観客が輪投げをマリンちゃんに投げてキャッチするコーナーがあったのですが、消極的な観客&観客が少なすぎて輪投げ強制参加となりましたww



カエル展やってました。
気になったカエルの名前メモしてたんですがら保存し忘れて消えたので写真だけですみません…




こちらのカエルは内臓が透けて見えるそうです。

アイゾメヤドクガエルだったかな?

ごめん思い出せない…

顔が面白くて撮ったのだけは覚えてる!



出口付近のエリアに行きます。



生簀ですか( ゚д゚)?



寝てて可愛いですね(´ω`)



養老天命反転地
無料駐車場に停めることが出来ました!



養老公園内に養老天命反転地があります。滝エリアにも行ってみたいけど時間無いので行きません。



養老天命反転地は荒川修作+マドリン・ギンズの構想を実現した実験的なアートプロジェクトです。荒川修作+マドリン・ギンズは、現在の世界の絶望的な状況を希望ある未来へ転換させようとしています。



実際に使用するトイレまで変な空間の作りになっていました。







どれも独特な世界観で理解が出来ず最初から最後まで頭の中にはてなマークが出っぱなしの状態でした。入場料が高いのか安いのかも判断しにくいです。



関ヶ原古戦場跡
無料駐車場がありました。



開戦地と書かれています。



ここで関ヶ原の戦いが行われたんですね!



こちらが西軍東軍の陣営だそうです。昔、戦国無双というゲームをやっていたので、ちらほら知っている名前がありました。



周辺に各武将の陣跡があるが今回は回れないので開戦地のみに留めます。行かれる方居ましたら制覇してみてください!



ココイチ四日市生桑町店
昼兼夜ご飯なので期間限定手仕込ヒレ・ささみカツカレーご飯400gにしました。300gしか食べたことなかったので知りませんでしたが器も変わるんですね!



食べてる最中に鼻血が…昔からよく出るしなww風呂の最中に出てきたら嫌だな…



おふろcafe湯守座
おふろcafe湯守座は天然温泉で館内ステージではディナーショーや演劇等も行われているみたいです。純烈来たりしないかな?



色々なお風呂があり、初めて釜風呂に入りました!また泥パックもありましたが、下手に顔に塗って鼻を刺激して鼻血が出て来たらめんどくさいのでやりませんでしたら。



風呂上がりに2階に上がると漫画コーナーが!しかも半個室のソファがあります(´ω`)



よっしゃー!キングダム発見(`・ω・´)前回の続きから読むぞー



夜四日市工場の夜景を撮るためここで2時間ほど休憩してました。



四日市工場(霞ヶ浦緑地)
夜の港と公園は超えな(゚∀゚)
駐車場に変な車止まってたしな。



初めて工場夜景撮影したけど難しいな。
暗いから画角決めるのも普段より難しい。



月が雲から現れたバージョン。



さて明日は早朝から伊勢神宮行く予定なので道の駅伊勢志摩まで100km走りますかな。



道の駅伊勢志摩
23時前に道の駅伊勢志摩に着くと2/3程駐車場が埋まっていた。さっさと寝る支度して寝ます。外で宴会してる人がいてちょっと騒がしいけど。



岐阜県は日本海側から北海道に向けて北上する際にまた来ますので一旦さよならです。



ではまた明日〜



走行距離・・・227.7km(総距離11580.2km)



歩数・・・10500歩(総歩数1036539歩)



支出
ガソリン代・・・3559円
食費・・・1051円
観光費・・・2250円
お風呂代・・・880円
雑費・・・213円


合計・・・7953円(総額549249円)



JAF割引額 
割引なし



にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村
↑こちらクリックして頂くと日本一周している方々のブログが見ることができます👀