レイクタウンの調整池が気になって 市役所の掲示で解決しましたが、やはり現場も。

大相模調節池と向こう岸はショッピングモール(と言うのかな?)の半分
イメージ 1

元荒川の水を引き込み 川の水位が下がってから 中川へ出すようです。
イメージ 3

見田方遺跡公園は 訳が分からなくパス。

まだまだ 空き地がいっぱい。駅の近くから マンションや一戸建てが出来ています。

市役所の予定図には 周りを庭に囲まれたたくさんの一戸建で 調整池を囲んでいましたが

現実は厳しいようで 一戸建ての庭も狭そうでした。

道路と歩道は広く 自転車道もありましたが 自転車道は 方向の指定をしていませんでした。
イメージ 2

水の動きが分かったので 次へ向かいます。

ここは 元々は斎場以外は 空き地だったのかな?



大聖寺 山門
イメージ 4
イメージ 5

節分の行事の準備も進み、宣伝カーが出て行きました。 実がいっぱいで鳥がたくさんいました。
イメージ 6

クロガネモチ(?)並木 珍しいですね。
イメージ 7

花田苑 市民の憩いの場として作ったそうです。入苑料100円。
イメージ 8

隣接して 能楽堂

能舞台と日本庭園を両方 見れる部屋は公民館を借りるように借る事が出来るようです。

舞台も借りれるらしいです。
イメージ 9