811日(水)出雲国際交流会館にてスタードームを建てました。出雲シュタイナークラスうさぎの会の日記


スタードームとは,竹15本を使い五芒星の天井と五角形とで円周12mのドームです。


シュタイナー学校のカリキュラムでは3年生が家造りをしますが,出雲シュタイナークラスうさぎの会では,ジュニアのクラス(3~中1)の子どもたちを中心にみんなで作りました。

参加者,子ども10人,大人9人,吉良さんの講演会のときの強力なスタッフのみなさんです。


前日,台風4号の影響で風雨が心配のため,スタッフのうちの3人で協議して,時間短縮しようということに。

 

11日朝,低い雲に,連日の暑さは無く,外での作業がしやすい天気の中,はじまりの会をしました。スタードーム作りをジュニアと大人で,パンこね隊はキンダーとラビットクラスの子どもたちと食事担当の大人とで,天幕を縫う担当の大人とにわかれて,作業を開始しました。

出雲シュタイナークラスうさぎの会の日記

はじめ3mの竹をつなぎ合わせて6mにしました。

それから,五芒星を組み,星の頂点に5角形を組んでいきました。

出雲シュタイナークラスうさぎの会の日記

さて,ドームに持ち上げるとき,大人はみんなが指示を出し,「船頭多くして船山に上る」状態で,子どもたちはどうすればいいの?といった感じでした。


出雲シュタイナークラスうさぎの会の日記

ベースのロープは使わず10人の人で支えて,周りの竹もくくりつけて,骨組みはできあがりました。

いらなくなったシーツを譲ってもらって縫った天幕を竹の骨組みにかぶせてできあがりました。

出雲シュタイナークラスうさぎの会の日記

昼前にできあがったということはすばらしいチームワークのおかげでした。お昼になると日が照ってきて暑くて外にいられませんでした。みんなで国際交流会館の調理室へ。

パンこねをしていない子どもたちはこねて,おいしいバイオダイナミック農法のズッキーニとタマネギとジャガイモをマクロビォティックの調理法でスープもできあがり,『♪太陽と雨と』をうたって,いただきました。とってもおいしかったです。

出雲シュタイナークラスうさぎの会の日記

突風が吹いて,天幕が飛ばされそうになり,おさえながら,記念撮影。2時には片付けをして,おわりの会をしました。その後,子どもはジャングルジムなどで遊び,台風の雨が降ってくるまで,大人は吉良さんの講演会のときの反省やうさぎの会の今後のこと等,いろいろとお話しができて,まったりとした時間を過ごすことが出来ました。ありがとうございました。

出雲シュタイナークラスうさぎの会の日記

今回は,初めてスタードームを建てることもあり,そして,台風が来ていたため,大人が結構手を出してしまった部分がありますが,とっても良い体験になったのではないでしょうか。来年は3年生を中心に,山か海かにキャンプに出かけて,スタードームに泊まってみたいですね。海に行く時の日よけタープ代わりにもなります。貸し出し可能ですので,うさぎの会スタッフまで申し出て下さい。けれど・・・建てるには,人手が必要です!!!