J-Debit
日本デビットカード推進協議会のPR活動に協力中


J-Debitとはデビットカードサービスのこと。
普段使っている銀行等のキャッシュカードでそのまま
お支払いできるサービスです。
特別な手続きはしなくて大丈夫ですし
年会費や手数料ももちろんありません。

ATM時間外で引き出せなかった!とか
クレジットカードだと、後で引き落とされるのが嫌。
予定よりも値段が高くて手持ちのお金が足りないよ~あせる

そんな時にとっても便利な決済方法です。

先日もご紹介しましたが(→J-Debitで簡単お買い物♪)、
手持ちの現金が無かったのですが
欲しかった商品が格安だったのでJ-Debitでお支払い。
私は三井住友のカードを使いました!


詳しい使い方や使えるお店等はこちらから
J-Debitナビ



ところで家計簿ってつけていますか?
興味深い記事を見つけたのでご紹介します。

財布の中身とJ-Debitの認知調査


家計簿って節約に有効なんですって。

J-Debitの認知調査では「家計簿をつけている」
という人は52%と約半数。

※「J-Debitナビ」より転載






消費税も上がり、節約の意識が高まっているのに家計簿をつけている人は少ないのですね。
(まぁ私もつけていないのですが・・・^^;)


平均の世帯年収と貯蓄額を比較してみますと、
家計簿をつけている人」は年収592.2万円、貯蓄額936.8万円に対し、
「家計簿をつけていない人」では年収608.8万円、貯蓄額881.3万円。


・・・え!こんなに違ってくるのですね。ビックリ。
家計簿をつけると貯蓄がしやすいのでしょうか。
やっぱり何にいくら使ったのかが分かるから
無駄遣いをしなくなるのでしょうね。


家計簿をつけない理由は・・・

※「J-Debitナビ」より転載









あ~(´□`。)全く同じ理由(笑)

消費税も上がったことですし、有効にお金を使いたいですよね。

なのでやっぱり家計簿をつけて将来の為に貯蓄をしたいものです。
先行きも不安な世の中ですしね・・。


私のような面倒くさがりやさんでも大丈夫!
J-Debit
こんな風にどこでいくら使ったか通帳に印刷されるので
家計簿代わりにもなって便利。

(※画像は私のインターネット上の通帳です。)


これで貯蓄1000万円を目指したいですね♪



「 J-Debitを使ってトクトクキャンペーン!’14夏」開催中!

2014年6月1日(日)~7月31日(木)の期間、
3000円以上J-Debitをご利用の方から抽選で総額700万円が当たるキャンペーン中!

J-Debitを使ってトクトクキャンペーン!’14夏


私も応募してきました♪当たるかな~( *´艸`)



いつもポチありがとうございます。(‐^▽^‐)
ブログランキング・にほんブログ村へ