1日目は、仁摩の砂の美術館に行きました🏙️
砂の不思議なアートがたくさんあり、そしておおーきな砂時計⏳があり、感嘆しました。
それから来館者全員がすることができる砂絵を、砂絵会場にいた推定小学生の少年に熱心に教えてもらい、熱心に聞き、完成させることができました。
いきなり教えてきた時はびっくりもしましたが、わからないとき教えてくれてありがたかったし、なりより思い出になりました。ありがとう少年👦
そして、江津の道の駅で桑の茶いり抹茶ソフトクリーム🍦をたべました。
ここのパンはもちろんカフェラテが美味しくて‼️
雰囲気も良くてここもいい思い出です。
胡桃パンと目玉焼き🍳トーストをいただきました。
それから帰りつつ…
三瓶の埋没林を見に行きました🌳
埋没林についてしっかり書いてあったし、しっかり展示してあったし。期待を大きく上回るものでした。
(埋没林の根っことすけた)
11m下の展示にはエレベーター🛗がついてるのに13mの展示は階段しかないのなあぜ❓
(この階段を延々と登り降りしてふくらはぎ🦵が筋肉痛になりました。)
(すけたはカフェラテに米粉のロールケーキ)
外にあったブランコに乗ってご機嫌になったりしました。雰囲気もよかったし、美味しかったし。今度オフ会でここ行ってくれんかな❓
帰りながら海をパシャリ📸
いい思い出ができました。私の中では無駄金ではなかった💰
帰宅して、🏠のベッドもいいもんだね〜なんていいながらのんびり寝ました。
🩷🩷🩷
お盆のイベントをあらかた終わり、ハードだったけど終わりよければ全て良しだよね。って今は思います。
悪い思い出はさよならして、いい思い出だけ心に残せたらなあっておもいますね😄
でも、ストレスから目線を外して「平気平気‼️」って言い続けたから今の病気があると思っていて。
わたし、今年のお盆大変だった‼️頑張った!今心悲鳴あげてるよ‼️ゆっくりしようね!って労いつつ、日常を過ごしていこうと思います。
🩷🩷🩷
今日、久しぶりにお盆明けで、しんどくて「作業所いくのやだやだ」ってなったりしたんだけど、まさんに連れられて行ったら意外とうまくいきました。
甲子園で島根は負けましたけど、テレビで必死に見守りました。
日常、穏やかで、お盆のいろんな人とのかかわりは大変だと思ってるけどそれもまたきっと見方によっては幸せで、旅行はもちろん大変楽しくて幸せで、そしてまた日常も穏やかで幸せです🕊️
よかったよかった。あとは思いっきりゆっくり…ああ、もう少しでおじいちゃんの四十九日でした。でも少しの間ゆっくりします。
ゆっくりゆっくり。のんびりのんびり。ですね。
今日はこの辺で失礼します👋
ありがとうございました‼️😊
🩷🩷🩷
更新してない間も毎日いいねいただいてました。いいねくださったみなさんのもとにいまからお邪魔します。
本当にありがとうございます😊