まず、紹介したい本📕があります。
『精神科医が教える笑顔うつから抜け出す方法』精神科医しょう (あさ出版)
と言う本です。私は本屋さんで出会いました。
ふと、「これって私のことじゃない?」と思ったのです。
いつもみんなの前ではニコニコ朗らか。でも一人になるとズーン、イライラ、シクシク
で、思い切って購入👛しました。
読んでみると、ちょっと違いました💦
笑顔うつってなにかというと、引用しますよ・・・
「なんとか社会生活は送れているものの、内面で抑うつ症状や身体の不調を抱えている状態」のことを笑顔うつと呼ぶそうです。(この本は、ですね。)
私は社会生活は送れていないので、ちょっと違いますね。
でもかつては、この「笑顔うつ」でした。
みんなの前では平気な顔してるけど、泣きながら大学に行きかけてすけたに「今日は休むか」と言われたり、
休日、家の外の笑い声を(羨ましいなあ。)なんて思いながら泣きながらベッドにいたり。
先生も後輩も私が心の病気にかかっていると気づいていたんでしょうか・・・。
でも大学は卒業できたし、論文もめちゃくちゃなりに書きました。
就活もできてたし、遠距離恋愛だって耐えていました。
でも・・・しんどかった。でもしんどいなんて言えなかった。だってみんなしんどいと思っていたから。
頑張ってることが楽しいことなんて思ってもなかったし、しんどいことだと思っていたし、みんな頑張ってたからみんなしんどくてみんなみんな私みたいだと思ってました。
みんなしんどいんだから私も頑張らなきゃって思ってました。
明らかにおかしいと感じていたのはすけたでした。
「いいから病院に行くんだ」
私はストレスからくる不調だと思っていて、(ストレスさえなくなれば、また元通りの自分に戻れる。何でも頑張れる自分に戻れる)と思ってました。
でも病院に行って診断された病気は「うつ病」でした。
今でも覚えている。植木がうわってる生垣の下のレンガに座り込んで考えました。
(就活をするなら、これ以上空白は作れない。(大学を休学した過去がありました。)こんなことで止まってはいけない。)
そして病院に行くことをやめ、「うつ」と言う診断をスルーしました。
それからしばらくし、幻聴が聴こえて今の病院を受診することになります。
結果、統合失調感情障害になりました。
統合失調症と双極性障害、うつ病の3本柱の病気になりました。
この本📕にも書いてありますし、私の気持ちも一緒です。
生活に支障が出る一歩手前で病院にかかりましょう!!
遅くなればなるほど悪くなります。
治るのも遅くなります。
私も今でもなんでもっと早くかからなかったのかと後悔しています。
しんどいって言っていいんだよ。
これは、作者さんと私からのメッセージです。