誰がやったんだろう、地主さんかな?ありがたいはなしです♪
ほていでは縁側と玄関の床のところを掃除して🧹ました。
縁側汚かって前から気になってたんですよね😅
そして今日は勝手に宣伝をば。
こちら
島根の方ならカフェやパン屋さんで🥐みかけたかもしれないですね、このパンフレット。
自分ごと化会議イン松江
様々な地域のことを人ごとじゃなくて自分ごとにして行こうという試みです。
無作為抽出で松江市の市民の方にお手紙をお届けして参加していただける人に参加していただいて、会議をすると。
じゃ、自分のところには手紙がきてないから関係ないやー‼️と思いがちですが、それがそんなことないんです。
この島根いきいき広場でクラウドファンディングしてます。
なんだお金か💴と。活動にはお金が必要ですからね。
下世話ですがもし協力いただける方がいたらご協力ください。
今回の会議は学校給食🏫について。
子供と食を考える🧐ということです。
はっきり言ってまだよくわからない。私もよくわからない。もっとしっかり取材してくればよかった。子供の貧困とか?子供と食?興味深いようなそうでもないような…
私は会議には参加しません(無作為抽出されなかったからですね)けど、会議を傍聴に行こうかなと思ってます。都合のいいときだけでも。
ちょっと興味を持ってみると学ぶことがある時がありますから。今回もちょっと飛び込んでみようと思います。
第一協議会(要するに会議のことなんだろうか?)の開催は10月22日日曜日、プラバホールで13時30分から16時30分まで…と長いな、途中退出、途中参加もありなんじゃないかな?(それもわかってないまんま記事にしちゃう私…)
傍聴はだれでも自由🆓ですって。無料🈚️ですし。
ちょっと興味を持ったなって方は島根の方、鳥取の方、もちろんそれ以外の方もぜひいらしてください。ちぇるに会えるかもよ😆笑
まあ島大行政学ゼミ出身だから宣伝してみました。
堅苦しくなく説明できたらな、とは思いましたがいろいろと曖昧ですみません💦
よかったら是非是非‼️