🅱️型作業所ってお金がいるんだよ。
こんにちは😃ちぇるです‼️
この度、作業所に通おうとして
体験に行ってきました〜😌
すごく感じのいい作業所で、「ここに通おう」と考えました。
作業所の体験が終わり、
相談員さんから電話がかかってきました🙂
そしたらなんと
「自己負担額がかかるかもしれない」
とのこと。所得がある世帯は要注意❣️
所得がある世帯は上限があるものの、
自己負担額があるということ。
作業所の利用額がかかるってことなんですね。
1日5000円から6000円ぐらい。
その一割が自己負担となります。
500円から600円。
お金が稼げると思ってた私は戸惑ってます。
私の集中力では3時間あってもまともに働けるのは1時間。
だいたい工賃が200円くらいになります。
これじゃ、支出の方が多いじゃないか🥹
ずっとデイケアにいるより発展性があるんだけど、
日数を増やせば増やすほど支出が増えるのは辛い。
難しい。正直悩んでます。
正直このまま、のんびり暮らすのもありかなと思ったり。
なんかお金のかからないこと始めてみようかなと思ったり。
作業所はちょっと…ないかなあ。
私に立ちはだかった壁ですね。
ちょっとでもあるところからは取られるんだなあ。
どうするかゆっくり考えようとおもいます。
読んで頂きありがとうございました😊
ではまた😍