こんにちは![]()
今日はデイケアのない1日をどう過ごすか悩んだときのことを紹介します![]()
前の記事でも紹介しましたが、
私の母は「社会に助けを求めること」をよく私に勧めてきます![]()
どう過ごそうか悩んでた時、母は私に市役所に行くように勧めてきました![]()
「ボランティアでもしたら社会の役に立つって自信がつくんじゃない
」
「事情を話して聞いて見たら
」
と言ってくれました![]()
私もそれはいい考えだなと思いました![]()
こんな私でも社会に貢献したい
そんなことができたら素敵だなと思いました![]()
私の住む市には「伺います係」というのがあることを私は知ってました![]()
「住民の困りごとを聞いてくれる」という部署だったと思います![]()
私は、市役所に行き、「伺います係に行きたいんですが・・・
」と入り口にいる受付の女性に伺いました![]()
そうすると「用件を伺うことになっておりまして・・・
」と申し訳なさそうにおっしゃっいました![]()
私は一人で過ごすことができないこと、一週間に一回、どうしても一人になること、その日をボランティアに使いたいことを伝えました![]()
受付の方は珍しい申し出だという顔をして「いま、伺います係に聞いてきます」とおっしゃってくださいました![]()
そして、なぜか「いま、家庭相談課につなぐように言われまして・・いま職員がきますのでね。」とおっしゃるのです
(なんで家庭相談課
ああ、家庭に関するボランティアかな
)
職員さんがきて、個室に案内していただきました![]()
「一週間に1日過ごす場所がないとか・・・
」
とおっしゃられたのでもう一度同じことを繰り返しました。
もちろん、ボランティアのことも。
「一度、部署で相談してきます
」とのことで席を立たれて
その後「地域活動支援センターに行かれるのはどうでしょう。ということになりまして・・・」とおっしゃりました![]()
確かに地域活動支援センターに行くことを考えたこともありました![]()
でも、私の地域の地域活動センターは利用者が少なく、一人になることが多いのです![]()
でも私は「わかりました。ありがとうございます。」と言いました![]()
精神障害者にボランティアは無理だということだと思いました![]()
役に立ちたかったけど、助けられる側であって助ける側には立てないんだ・・・![]()
そんな思いでいっぱいでした![]()
![]()
そして私はやっぱりその一日は1人で過ごしています![]()
ヘルパーさんが来てくれますが一時間だけです![]()
それ以外は1人でのんびりしています![]()
症状も薬で抑えられてますし、ゆっくりする日だと思って寝転んだり、ブログを書いたり・・・今度地域活動センターにも行こうかな![]()
そんな時もあったというお話でした![]()
今日はここなへんで失礼します![]()
読んでくださってありがとうございます![]()
ではまた![]()