地震に遭われた方のご無事を心よりお祈りしています<(_ _)>


ワクワクなゴールデンウイークも早いもので、残すところ土日のみになりましたねあせる

皆様はどうお過ごしでしょうか!?

私は今日、広辞苑でビブリオマンシー(書物占い)をしてみたのですが、『慎んで頂戴する』でした笑

 せっかく頂けるなら、良い物が良いなぁ…とは思うのですが、今の所はピンと来る物がないですね笑い泣き

そんな本日は暇だったので、神社巡りをしようかな…と何となく思い立ち、まずは朝倉彦命神社から参拝して来ましたキラキラ

よく利用する道路沿いにあるので通りすがりには何度も見掛けてはいた物の実際に参拝した事はなく、初参拝の神社様ですおねがい

駐車場は、近くの町作りセンターが近くてお薦めです。


朝倉彦命神社

(あさくらひこのみことじんじゃ)

【御祀神】

朝倉彦命

【合祀】

大物主神

素戔嗚尊

【御利益】

厄災除け

リフレッシュ

身体壮健

大きさの違う五体?の狛犬さんにお出迎えして頂きましたラブラブ
上のが普通によくお見掛けするサイズ、下のが少し小振りなサイズの狛犬さんでしたドキドキ



今まで注意深く見る事がなかったから余計にそう思うのか、燈籠の窓がお月様になってる寺社をよく見る気がして嬉しい今日この頃ですおねがい

こちらが御拝殿ですが、ご覧の通りお賽銭箱がありませんあせる

引き戸に硬貨が入る程度の縦長の小さな穴が空いており、そこにお賽銭を入れるとお社内のお賽銭箱に落ちる様になっていましたアセアセ

昨今お賽銭泥棒の話がありますし、仕方のない事なのでしょうが、何か物悲しい気分になってしまったのです魂

中の様子は横に回って頂ければ、硝子越しに見る事が出来ます。

天皇陛下さんの幟があったり、外には陸軍さんの石碑があったりしたので、そう言う神社でもあるのかな?

御拝殿の後ろにある御本殿ですキラキラ

ブロック塀に囲まれてるのでこれ以上近くには寄れませんが、掘り細工が凄かったですおねがい

境内左手の狛犬さんの後ろにありますひらめき電球
試しに小さい方だけでも動かしてみようと思っていたのですが、案の定びくともしませんでした笑い泣き

たくさんの木が小さな森みたいな感じの境内の中にこんな小さな祠、陸軍さんの石碑等がありました照れ

ルンルンこの木なんの木気になる気になる…なんて思わず歌ってしまいたくなる巨木が、こちらのご神木だそうですキラキラ

県の天然記念物に指定されているスダジイと言う木なんだそうで、日本屈指のシイの巨木なんだそうです。

毎年11月9日には稲藁で編まれたオロチに見立てた大蛇を幹に巻いて飾り付け、御神酒や白米を捧げて豊作を祈願する総荒神祭が古来から受け継がれているそうです( ´艸`)

その後、私が駐車場に停めた車に乗り込むのを見計らった様に土砂降りになり、なかなか降り止ます、その後の参拝を断念しましたえーん

明日も行きたい神社はあるのですが…雨の予報だからな泣

雨の日の参拝は苦手な私ですアセアセ