島根県本部主催写真コンテスト審査結果 | 全日本写真連盟島根県本部のブログ

全日本写真連盟島根県本部のブログ

全日本写真連盟島根県本部は、県内6支部と個人会員を統括し、コンテスト、撮影会、作品展等を主催しています。県本部、各支部の活動内容やコンテスト情報等を掲載します。

8月に開催した「浴衣モデル撮影会」の写真コンテストと「島根朝日写真コンテスト」の審査会を12月3日(日)に開催し、各16点の入賞・入選作品が決まりました。

また今回初めて、「島根朝日写真コンテスト」に高校の部を設け、入賞・入選6点が決まりました。

沢山のご応募ありがとうございました。コンテストの入賞・入選作品は、次のとおりです。

 

 

「浴衣モデル撮影会」写真コンテスト・入賞

 

  推薦「妖狐(ようこ)」加藤正人さん(松江くにびき支部)

講評:顔の半分が暗くなっていることで、右目がものすごく効いています。面を持っている腕の血管がクリアに出て、若い人の生命力を感じる作品に仕上がっています。

  特選1「微笑み」三加茂幸子さん(朝日フォト・神立支部)

講評:黒の美しさがインパクトを与える作品です。顔の見える部分は少ないですが、鼻、唇、目のキャッチライト、首の産毛など、僅かに光が当たっている部分に美しさが集中し、そこに視線を集中させられます。

  特選2「内縁で」本木儀和さん(松江くにびき支部)

講評:障子から入ってくる柔らかい光を上手く捉え、またバックのぼかし具合など、背景の処理も上手くされています。全体に柔らかい印象を受ける素敵な作品です。

  準特選1「想う」嘉藤悦子さん(松江くにびき支部)

 

  準特選2「凛として」大森学さん(益田支部)

 

  準特選3「視線」西尾透さん(フォト雲州支部)

 

入選

 

          

            【ほっと一休み 田坂将さん フォト雲州支部】 

 

          

 【私とワタシ 三島しげみさん フォト雲州支部】

 

     

【眼光 八澤元昭さん 松江くにびき支部】  

       

       

 【ふたり 吉井睦雄さん 松江くにびき支部】

 

     

【ピュアな眼差し 金崎操さん 朝日フォト・神立支部】 

       

      

 【寂寥(せきりょう)  金坂智宏さん 朝日フォト・神立支部】

 

   

 【無垢 原憲治さん 朝日フォト・神立支部】  

           

          

【見つめる 岡本和幸さん 浜田支部】 

                     

   

【笑顔 竹下朗さん 一般応募】  

           

       

【狐面と微笑 藤田達朗さん 一般応募】

 

 島根朝日写真コンテスト・入賞

 

  推薦「with you」  西尾透さん(フォト雲州支部)

講評:建物の窓から差し込んだ光が幾何学的な模様となって歩道に投影され、不思議な絵模様になっています。モノクロにしたことで、二人のシルエットを浮き立たせ、全体を印象深くしています。

  特選1「穏やかな朝」藤原馨さん(松江くにびき支部)

講評:夕方の宍道湖で魚釣りをしている男性の後ろにできた水たまりに、夕空の雲が映っていて、美しい作品に仕上がっています。上部をもう少し整理すれば、下部に視線が集中し、なお良い作品になったと思います。

  特選2「山里へ」大成清美さん(松江支部)

講評:電波の届かない山里の故郷に向かって、夜、公衆電話をかける女性。伏し目がちに電話をかける女性の不安気な表情から、故郷に対する思いが感じられるドラマチックな写真です。

  準特選1「虹の世界」吉井睦雄さん(松江くにびき支部)

 

  準特選2「祭りの日」石飛桂子さん(朝日フォト・神立支部)

 

  準特選3「夕景慕情」盆子原政司さん(浜田支部)

 

 

入選

 

【参道を行く 田坂将さん フォト雲州支部】

 

【たわわ 三島しげみさん フォト雲州支部】

 

【爽秋の朝 原一博さん フォト雲州支部】

 

【キッチンカー 山根眞造さん 松江くにびき支部】

 

【黄色いじゅうたん 影山昇子さん 松江くにびき支部】

 

【瞬殺 本木儀和さん 松江くにびき支部】

 

【海中神輿 嘉藤悦子 松江くにびき支部】

 

【群雲(むらくも)の光 金崎操さん 朝日フォト・神立支部】

 

【異空間 岡本和幸さん 浜田支部】

 

【のぞみ 青木一美さん 松江支部】

 

 

島根朝日写真コンテスト・高校生の部 入賞

 

 

  推薦「ひとつだけ」伊藤凛さん(平田高校)

講評:浜辺で貝を探す、砂にまみれた手を捉えています。砂浜に光が当たり、手で探す砂のラインも上手く表現されています。貝をつかもうとしている仕草から、揺れ動く内面をも表現され、若い感性を感じる素晴らしい作品です。

 

  特選「笑顔の輪」安食真緒さん(平田高校)

講評:不慣れなモデル先生の照れと真剣な部員との対比を第三者の目で切り撮った作品です。先生と生徒達の素敵な関係性が浮かび、心温まりました。またギャラリーがどれだけいたのか、想像して楽しめる作品になっています。

 

  準特選「ほっと一息」伊藤理音さん(平田高校)

 

 

入選

 

【記憶 太田和可菜さん 平田高校】

 

【スポットライト 小形漣さん 平田高校】

 

【心配 高橋琴美さん 平田高校】

 

これらの作品は、1月18日から21日まで、出雲市の斐川文化会館1階に展示します。

また同期間、「第26回朝日写真サロン・中国」入賞・入選作品の巡回展を開催いたします。

皆様のご来場をお待ちしております。