明日7/7は二十四節気の「小暑」です照れ


梅雨が明けて、夏の太陽が照りつけ、
暑さが次第に増す頃滝汗

暑中見舞いを出す時期に入ります風鈴


七十二候キラキラ
初侯(7/7〜11)
温風至(あつかぜいたる)
温かい風が吹いて来るDASH!

次侯(7/12〜16)
蓮始開(はすはじめてひらく)
蓮の花が開き始める合格

末侯(7/17〜21)
鷹乃学習(たかすなわちわざをなす)
鷹の幼鳥が飛ぶことを覚えるキラキラ


そして7/7は五節句のひとつ、七夕の節句ですね〜七夕

七夕は本来「しちせき」と読みますが、
「たなばた」と読むようになったのは、神様のために着物を織る「棚機(たなばた)」の神事からだとか…キョロキョロ

その神事と中国の乞巧奠(きこうでん)という行事から織姫にあやかって、裁縫が上達するようお祈りする風習に芸事や書道も加わって、現在では様々な願い事をするようになったようですニコニコ


みなさんのお願いごとが叶いますように〜おねがい


くまのプーさん展にて〜爆笑

かわいい展示と鉛筆画の柔らかい感じに癒されましたくま




星流れ星七夕のお願いごとは何?ニコニコキラキラ

#七夕2019をつけてブログを書くと!?
あなたのブログに何かが起こる!

詳細を見る右矢印