18日の卓球・世界選手権団体戦で、日本女子チームは3-0で南アフリカに快勝した。しかし、木原美悠選手と平野美宇選手がともに第1ゲームを11-0で完封勝ちしたことについては、SNS上で「0点いつからオッケーになったの?」などと疑問の声が……。卓球界に残る「完封(ラブゲーム)は相手に失礼」という“謎マナー”をどう受け止めるのか?


★ ★ ★

世界選手権団体戦の女子1次リーグ第3戦。木原VSパテルの第1試合と、平野VSサスマンの第2試合では、木原と平野がそれぞれ第1ゲームをラブゲームで勝利した。 しかし、かつての卓球界では一部の選手の間で、「ラブゲームはマナー違反」とする独特な文化があった。それを知る人は、木原と平野は10-0になった段階でわざとミスするなどして相手に得点をあげるべきでは? と違和感をおぼえたようだ。 ラブゲームにまつわる“暗黙の了解”の起源について、日本卓球協会専務理事の宮﨑義仁氏は「自然発生的に起こった現象だと思う」と話す。 「10年ほど前、中国人選手を中心とした何人かが、10-0になったときにわざと相手に1点をあげるということをやりはじめたようです。もしかすると、気の緩みによって点をとられただけかもしれませんが、そういうプレーを見た誰かが、『ラブゲームを避けることがマナーなんだ』と勝手に言い出して、一部ではやってしまったのかなと」


■選手からは「試合がやりづらくなる」 

しかし、突然生まれた謎のマナーには、困惑も広がった。3~4年ほど前、宮﨑氏は日本人の選手から相談を受けたという。 「そのころ、ネットニュースでラブゲームはダメだと大きく取り上げられたんです。すると、ある選手が僕のところに来て、『試合がやりづらくなるので、宮﨑さんから他の選手たちに、11-0で勝ってもいいんだとはっきり言ってもらえませんか?』と。私としては、そんなバカなことをわざわざ言う必要があるのか? と疑問でしたが、後日、『くだらないニュースは気にしないで、0本で勝てるときは勝ち切りなさい』と伝えました」 相手に情けをかける気持ちは殊勝だが、あくまでもプロ同士の勝負の世界。10-0までこぎつけた後に、11点とられて負けるケースはないのか。 宮﨑氏は「10-0からの逆転は見たことがない」としつつも、2021年の東京五輪で繰り広げられた、水谷隼&伊藤美誠ペアの大逆転劇を例に出す。 「ドイツと戦った混合ダブルスの準々決勝で、水谷と伊藤は2-9から逆転勝ちしました。いつ何が起こるか分からないのが、卓球。1点与えたら、そのあと10連チャン取られるかもしれない緊迫感と恐怖はみんな持っています」

 ■トップ選手の世界ではほとんどない 

特に、実力が拮抗(きっこう)した強い選手同士であれば、なおさらだ。たとえば日本代表の選手が強豪の中国人選手と戦って、たまたま良い流れに乗れて10-0になったとしても、そこで1点差し出すことは「自殺するようなもの」(宮﨑氏)だという。 「少なくともトップ選手の世界では、ラブゲームを避けるプレーなんてほとんど見られないし、今後もないと思います。こんなバカらしい話題は、早くなくなったらいいのにと思います」 宮﨑氏の、ほとほと愛想を尽かしたような顔が、真剣勝負の世界の厳しさを物語っていた。




【サッカー】

ックオフによる試合再開からしばらくして、大分の監督の指示により大分の選手がプレーを停止。京都・松井選手が無抵抗の大分選手の間をドリブルしてゴール。2-2 同点となります。

さて、翌日のスポーツ紙は一斉にこの同点ゴールを、「故意ゴール」、「疑惑のゴール」 として大きく取り上げ、NHK を始めとする TV の報道でも 「toto ゴールに大きな影響」 として取り上げました。これが今回の事件の全容です。




【剣道】

剣道ではガッツポーズが禁止されている。そのため一本をとった後にガッツポーズをするとその一本は取り消しとなる


★ ★ ★



剣道に限らず、武道では勝ったからと言ってガッツポーズなど行なえば、一本を取り消されます。反則ではなく、禁止行為の「相手への非礼行為」にあたるため、その場で退場となります。この相手への非礼行為の禁止は剣道でも柔道でも日本国外の大会になるとあまり適応されません。勝ち負けにこだわるスポーツになってしまうからです。本来の日本の品格ある武道とは、相手に敬意を持つことで保たれます。


剣道では、打突したあとは残心を示してこそ一本の技になります。残心とは余韻の美学とも言いますが、打ったあとの気を張った状態を切らさずに、次の攻撃にすぐさま備える心構えのことです。よって、一本取ったあとはまだその余韻を持ち、なおかつすぐ構えて相手の変化に応じられるように残心を示さなければなりません。


打突した瞬間の一本を取った感覚は確かに気持ちが良いものですが、打突した本人はまだ残心を示し、真剣の勝負であるかの如く次の攻撃に備える必要があります。そこまでの美しい所作が継続されてこそ、一本となるのです。


日本刀であれば、相手を切っているのですから、闘った相手への敬意を払ってこそ残心を示すということにとなります。一本となった瞬間に奢った気持ちが出ると、ガッツポーズなどに表れ、残心のない武道からかけ離れた剣道になるのです。





【大リーグ】

★大差がついた試合で勝っているチームはボールカウント3−0から打ちにいってはならない。

★大差がついた試合で勝っているチームは盗塁をしてはならない。

★ピッチャーの完全試合やノーヒットノーランが継続中にバントヒットを狙ってはならない。

★打者がホームランを打った時、塁間をゆっくり走ってはならない。

★打者がホームランを打った時、派手なガッツポーズをしてはならない。

★連続本塁打の直後の打者は初球を打ってはならない。

★打者や走者がアウト後にベンチに戻る際にマウンドを横切ってはならない。







いろんな競技で

暗黙のルールがあり

かっこいいですよね。


サッカー・剣道・武道

大リーグには

ここにアップした以外にも

まだありました。


相手のプレーヤーの

ことを慮ってしている

暗黙のルール。


みんなが理解して

続けてやってほしいなぁ〜。



剣道や武道以外は、

守らなければいけないと

言うことではないんだけど

そういう、優しさがほしい

ですよね。

勝利第一主義じゃなく

スポーツは、

人間性を育てると言う

ことを教えてほしい。