自販機:「ようおいでたなもし」 伊予弁しゃべります
 
 
20140708k0000m040047000p.jpg
 
 
伊予弁をしゃべる自販機をPRする女性ら=松山市の松山城本丸広場で、伝田賢史撮影
 
 
 
 
 愛媛県の伊予弁をしゃべる自販機が、松山城本丸広場など松山市内6カ所に登場した。
 
「ようおいでたなもし(いらっしゃい)」と、愛嬌(あいきょう)を振りまいている。
 
 
 
 
 松山市が「観光客を驚かせる歓迎をしたい」とダイドードリンコ(大阪市)に提案して実現。
 
 
道後温泉本館の屋根の模型を付け、「当たり」の景品は温泉の入浴剤にするなど仕掛けも満載だ。
 
 
 
 しゃべる言葉は「だんだん(ありがとう)」など44種類あり、松山城の女性ガイドが担当した。
 
 
ほのぼのとした雰囲気に、松山のファンもだんだん増えそう?
 
(ネット引用)
 
 
 
 
 
 
 
★☆彡★☆彡★☆彡★
・・・ぞなもし。
しかしりません。
っていうか、伊予弁あまり好きじゃないんで。
大阪弁が好きで、松山に来て30年にもなるんだけど、あまり伊予弁しゃべりません。
ほな、さいなら。