ルーティン見直し。 | しまライフ。

しまライフ。

1987年産まれ、東海地方に住むしまさんの日々٩( ᐛ )و結婚〜2人暮らし〜妊娠〜2016年5月出産〜2019年8月2人目出産〜絶賛子育て中です。アメンバー申請は、実際お会いしたことのある方か、コメントやりとりのある方のみ承認させていただいてます。

季節の変わり目ですね。

いつも木枯らしが吹く頃、一気に7の肌も乾燥します(・・;)
朝晩保湿が欠かせません。

喘息にならないように、ならないようにと念を込めてヌリヌリ…
息子さんも今のところ良さげだけど欠かさず毎日ヌリヌリ…

前ほど頻繁には難しいけど、寝室の掃除も気をつけてます。暖房つける前にエアコンフィルター掃除も3台分やったぜ!カビとホコリはアトピーの大敵…!


これもやったよ。
おそろしかった…

そういえば、家庭内2人育児に行き詰まりを感じたので家事ルーティンを見直しました流れ星

午前中ギャン泣きの多い息子さん。
家事中泣かれると進まないし、7が同時に無理難題を言ってきてイライラしてしまうこと多し(^_^;)

夜中が頻回授乳なので、早起きが難しい💦

ので、朝の洗濯・掃除を思い切ってやめました!

起きたら朝食・自分の着替えと化粧を鬼スピードで済ませて(それでも泣かれるけど)後はひたすら子供達の要求に応えられるように受けの姿勢(笑)

今朝7さんは私と息子さんとパジャマでゴロゴロしてDVD観たい気分のようでしたが、いやいや騙されてはいけない…と自分の鬼支度だけしてからお付き合い。

するとやはり気分屋の3歳さん、すぐに散歩に行きたがりました。

こういう時自分の支度からだとすごくゲンナリしてしまうから良かった(^_^;)

洗濯・掃除は、夕飯の後お風呂まで1時間ほどダラっとタイムなんですが、そこですることにしました。
(食器はあらかたダーリンが洗ってくれるのでキッチンは最後の片付けだけ寝る前にしています)

リビングに部屋干ししておきます。

お風呂タイムで暖房をつけるので、それで軽く乾き夜中じゅう洗濯がベトベトということもなし。

朝起きたらそれを外に出して最終乾燥。

という流れ。あと軽く掃除機も。


まぁ、1日のうち唯一のゆるタイムだったんですけど、7さん幼稚園通うまでの期間限定だから頑張るか💪(1人ならあしらいつつ家事できる)

日中は育児・買い物・食事の支度をするだけです。


今日は散歩がてら2人を連れて近くのスーパーへ。

ベビーカー+ママ連れてってというステップで2人乗りさせて行きました。


これ。前も載せたかな??(夏に撮った写真)

2人のせてフウフウ言って押しつつ、あれ…?これ散歩してるの私だけ?w

車が来ても、3歳さんも安全。
スーパーでは3歳さんの足元にカゴが置けました。優秀!

散歩後おやつ歯磨き昼寝。(なかなか2人揃って寝なかった…)

やっと2人撃沈させて、その間に子供達のフォトブック編集。

最近始めたんですけど、フォトブック作り、心にいいんですわ。

普段の嵐のような育児を振り返れる。

作る工程が大事なのかも〜




こんな感じで日々育児しております。

ほんまに人生で一番の人間修行という感じ(笑)


今年もクリスマスツリーを出したのですが、今回かなりの自信作!

また記事にしま〜すハート