3月31日はご宿泊になっていた常連さん御夫妻とのビーチコーミングツアーでした(奥方はお仕事)

まずはビーチに行く前にパインの無人販売に立ち寄り。
 
早く食べた方が良いパインが沢山並んでいました。
 
1か所目のビーチ。
 
軽石の漂着帯を歩いていたらキラキラキラリと光るものに気づきました。
 
よ~く見てみたら軽石にガラス様の物が内包されていて、これが光っていました。
赤丸内のガラスの他にも、更にち~いさなガラスが確認出来ました。
これが斑晶というのでしょうか。
成分も気になるところです。
 
第一種子はアブラギリ。
 
スキーウェアみたいな手袋ブーツ付きの防寒服。
とりあえず石垣島では必要ありません真顔
 
中国の青磁っぽい焼き物のお酒のボトル。
収集しようか迷いましたが写真記録だけ。
 
2km以上歩いたところの波打ち際でビン玉発見。
直径8.2cm刻印無しで、おへその部分にサンゴが付着していました。
 
前夜の満潮線にあったので漂着して間もないものと思われます。
 
お腹が立派なフグの亡骸。
 
私が好きな海豆のジオクレア発見。 
 
韓国語と英語の看板。
 
昼食後に2か所目のビーチへ転進。
晴れて暑くなってきました。
 
中国の物と思われるまずまずの大きさの壺。
 
お酒でも入っていたんでしょうか。
これも収集するか迷いましたが写真記録だけ。
ここのビーチでは目立ったのはこれだけで、海豆やビン玉は無し。
 
この日のビーチコーミングでは11.1km歩きました。
これだけ歩いてビン玉が無いと疲れ倍増ですが、1個だけでもあったので良かったです。
常連さんも海豆等の取集物はそれ程多くはなかったのが少し残念でした。
軽石が来るようになって海豆やビン玉が寄せられ難くなっているいるような気がします。