3月21日は石垣島マラソン(ハーフ21km完走)の翌日。
奥方はお仕事で行けないので、奥方のお許しを得て疲労抜きのビーチコーミングに行ってきました。
ビーチを歩いてマラソンで溜まった疲労物質を流そうという魂胆です

ビーチに行く途中でパインの無人販売に寄りました。
無人販売があるのは生産地ならではです。

無人販売だと石垣島産パインがお安く買えるんですが、
食べ頃を迎えているので輸送に時間がかかる内地等に送るのには向いていません。
この日は曇りのお天気。

第一海豆は軽石の漂着帯の上にあったジオクレア。

タシロマメもありました。

中国か台湾のビールがまとめて漂着。

〇に善 田の浦と記載のプラ籠。

調べてみたら宮城県本吉郡南三陸町に同名の漁港があるので、津波で流出した震災漂着物と思われます。
緑色で見事にカエルさんぽいプラ浮き。

これでこの日のビーチコーミングは終了。
マラソンの疲労抜きのためのビーチコーミングは8.6kmも歩きました
かえって疲労が溜まったかも

海豆は私の好きなジオクレアを見つけられたし、ビン玉はあったし、
なによりも戦前の古瓶を見つける事が出来て、数は少ないながらも大満足のビーチコーミングでした。