昨日は奥方と石垣島マラソンに向けての坂道トレーニングをしました。

前回は↑の坂道だったんですが、今回はハーフ21kmの後半15km~17km周辺の一番キツイ坂道を走りました。
昨日走った坂道が、フルを含めた石垣島マラソンのなかで一番キツイ上り坂になります。
 
今回は県営バンナ公園の脇を通る県道の坂道です。
その前にバンナ公園にあるセイシカの花を見てきました。
 
同じくセイシカの花。
 
紅白のツツジ。
バンナ公園の遊歩道1周約8kmあるコース上にあります。
 
バンナ公園南口駐車場に車を止め、ストレッチをしたあと遊歩道を西口方面に向けて下り坂を走り、
西口から石垣島マラソンのコースとなる県道に出ます。
 
県道沿いに咲く紫色の小さく可憐な花。
 
石垣島マラソンのハーフコースにある一番の難関の坂道。
ここから約2kmの上り坂になります。
 
途中16kmの表示板があります。
 
高低差約65mの坂道を、ゆっくりですが着実に上っていきます。
 
途中坂道トレーニングしているであろう別のランナーさんに抜かれましたが、
 
そのランナーさんもヘバッて歩き始めたので抜き返しました(上り坂好き)
 
約2kmの上り坂の頂上付近。
今回の坂道も止まらずに走りきれました。
 
坂道を走った後は車で移動して西口へ。
ここにはマメ科最大と言われるモダマ類(ヒメモダマ)の鞘があります。
 
鞘が沢山下がっていて、今年はモダマの鞘の当たり年みたいです。
 
これから鞘の厚みが増してモダマが育っていきます。
 
今回は4.3kmのランニングでした。

石垣島マラソンは3月20日に開催される予定です。