11月7日は奥方とのビーチコーミングでした。
いつものように私はビン玉狙い奥方は海豆狙いです。
お久しぶりに来たビーチ。
脚腰の状態が悪いのでゆっくりと進みます。
第一海豆は海藻にまみれたジオクレア。

大きなアツミモダマ。

「大きな」と言っても分からないでしょうから比較用のアツミモダマを並べます。

左のモダマは5.3cmの大きさがありました。
この日もモダマが数多く見られましたがウチのモダマを入れている瓶がイッパイで、
収集をあきらめたモダマが沢山ありました。
南方からの贈り物オウムガイの貝殻。

今シーズンは小ぶりのオウムガイが多いです。
ここのビーチでは波打ち際でも少し覗いた防潮林でもビン玉はありませんでした。
昼食後別のビーチへ転進。

ここのビーチもお久しぶりです。
マンゴスチンの実を見つけました。

ウチにあるマンゴスチンの実よりも一回り大きかったです。
タイガービールの缶(中身入り)

モダマ2個の他はジオクレア5個シロツブ2個ハンバーガー豆(マルミワニグチモダマ)1個。
そして奥方が見つけた素焼きの漁網用重り。
重さは123グラムあって思っていたよりも重いです。
ウチではお初の収集物になります。
今回はお久しぶりのビーチでのビーチコーミングでしたが、
海豆・ビン玉・素焼きの重りというお初の収集物もあったりして、
なかなか面白いビーチコーミングでした。
(状態の悪い脚腰は5.3km歩いて久し振りに痛くならず)