今日6月27日は奥方とビーチコーミングに行ってきましたが、
その前に6月20日のビーチコーミングも併せてお届けします。

6月20日に奥方と行ったビーチ。
 
イラブー(ウミヘビ)の亡骸。
 
ナガミハマナタマメ?の鞘。
 
モガミハマナタマメ。
 
モダマ(アツミモダマ)も見つけました。
 
奥方が見つけたカショウクズマメ(左)とヒメモダマ(右)
この日は二人とも収穫が少なかったです。
 
そして今日6月27日のビーチコーミング。
 
割れたコーラ瓶は現行の物かな?
 
漂着したばかりのヤシの実。
 
漂着したばかりのドラム缶。
波でゴロンゴロン音をたてながら転がっていました。
 
ハスノミカズラかと思いましたがヤラブの実。
 
水平線上に地震雲っぽく棚引く黒い帯状の雲。
 
南方からの贈り物オウムガイの貝殻の破片。
台風時期になったらもっと良い物が来るはずなので写真記録だけ。
 
多分農業機械メーカー「クボタ」のプラ箱。
状態がしっかりしているので、家庭菜園用の資材として持ち帰り。
 
石臼のようなサンゴの塊。
 
2ヶ所目のビーチ。
 
ジオクレア発見。
 
亀の甲羅の一部。
 
3ヶ所目のビーチでは収穫は無し。
 
奥方が見つけたビーチに生える謎キノコ。
 
私が見つけた海豆。
上の段が前回見つけたナガミハマナタマメ(左)とアツミモダマ(右)
下の段が今日見つけたジオクレア(左)とヒメモダマ(右)
 
奥方が今日見つけた海豆。
さすが海豆マニアだけあって沢山見つけていました。
 
前回今回とビン玉の成果はありませんでした。
ビン玉がないと炎天下の下歩いた疲れが何倍にも増す感じですチーン
今の時期ハチがいるので防潮林には入れないし、
物が寄せられるような季節風も少ないので台風の高波に期待したいです。