前回はコチラ。
内離島から帰った後はシャワーを浴びて洗濯が終わるのを待ちつつ、
宿のすぐご近所にあるカフェに行ってきました。
朝のお散歩でビン玉がムッチャあるお店と分かったので期待が膨らみます。
お店は西表島の白浜という集落にある、

nanasiカフェさんです。
とても魅力的で素敵な看板。
カフェの表記がベトナム語です。
ベトナム系の料理や飲み物を出すお店です。
ビン玉が眺められる窓の席を選択しました。
このビン玉は以前こちらの建物に住んでいた方が40年かけてコツコツ集めたものと判明。
検証したらお宝ビン玉が絶対にありそうです。
お店の方とお話をしたら今年の6月に屋外席で開店して、
客席の内装は私達が行った前週にDIYで完成したというお店でした。
奥方が注文したベトナムコーヒー。
私が注文したアイスチャイ。

美味しそうな豆腐花なんですが、
私が食せないマンゴー(マンゴーアレルギー持ち)が入っていたので、残念ながら奥方が食しました。
こちらのお店を切り盛りしているお姉さんは、
以前北海道にあった某マニア(私もその1人)では超有名なベトナム料理店で働いていた方と判明。
これは料理も期待できそうなので、最終日のランチに訪問する事にしました。
そして以下は最終日4日目のランチのもの。
私が食した鶏肉のフォー。
奥方が食した辛いソーメンみたいな麺料理(名前忘れました)
生春巻き。
前回行って食せなかった豆腐花。

マンゴーを抜いてもらいました。
どれも大変美味しかったです。
まさか西表島で北海道のあのお店の料理が味わえるとは思えませんでした。
また内離島や外離島に行きたいし、こちらのnanasiカフェさんにも行きたいし、
それほど遠くない日でまた白浜に滞在する事になりそうな気がします。