石垣市新型コロナショックからの回復プラン(Ⅰ)

https://www.city.ishigaki.okinawa.jp/material/files/group/1/200506kaifukupuran.pdf

ウチのような宿泊事業者に対しても要請が出ていて

「観光客については、当面の間、原則として一週間以上の長期滞在の方に限り 宿泊を受け入れるようお願いします」

という要請が出ております。

私の体調が良くなってからですが、ウチでもこの要請に従って運営していきたいと思います。

 

連休期間中に欠航していた石垣島から周辺離島への高速船は運行を再開しましたが、まだ大幅な減便中です。

竹富町における新型コロナウイルス感染症への対応について

https://www.town.taketomi.lg.jp/userfiles/files/kisya_10.pdf


石垣市から新型コロナウィルス感染症拡大防止のため来島自粛のお願いが出ております。

https://www.youtube.com/watch?v=AFZI7saaB8A&feature=youtu.be

国の緊急事態宣言の期間を一か月間程度延長することが発表されたことも踏まえ、

石垣市緊急事態宣言についても、国の延長と同様の期間、再延長となりました。

石垣市緊急事態宣言の再延長について(新型コロナウイルス感染症について)

https://www.city.ishigaki.okinawa.jp/about_covid19_ishigaki/4300.html

市民の自宅待機は5月10日まで延長となりました

 

観光で石垣島に来られようと思っても見どころはありませんので来島は控えた方が良いです。

「新型コロナウィルス感染拡大防止のための観光施設及びキャンプ場の利用停止について」の記者発表

4月22日から以下の施設が閉鎖となっています。

https://www.city.ishigaki.okinawa.jp/material/files/group/1/20421kisyahapyou.pdf

平久保崎灯台、玉取崎展望台、御神崎、唐人墓、崎原公園、川平公園、底地海水浴場、

伊野田キャンプ場、米原キャンプ場、米原ヤシ群駐車場、明石パラワールドの計11か所となります。

島内林道等にある展望所も閉鎖となっています。

新聞記事によると石垣市街地に程近い県営バンナ公園の駐車場は当分の間閉鎖されます。


今朝の石垣島は曇りです。

最低気温は25.3度の熱帯夜で現在は26度台。

南南東3メートルの風が吹いています。

今朝の右足は少し痛くて少し腫れています。
体温は36.3度→36.6度で少しフラフラして脚の筋肉痛が少しあります。
昨日はかかりつけのお医者さんの所で37.3度まで発熱しました。
尿検査→血液検査→点滴→エコー検査→診察の流れ。
血液検査では一部の項目が外部依頼になるので結果が判明するのに時間がかかりますが、数値は無茶苦茶良かったです。
尿検査もエコー検査も問題なし。
診察では喉が少し赤いみたいです。
発熱の原因にはストレスも考えられるみたいです。
ストレスの発熱だったら外に出ても問題ないですが、「もしも」という事もあるのでPCR検査を受けて結果が判明しないと危なっかしくて外出出来ません。
喉の薬を服用しながら今日も辛抱の養生生活です。

現在曇っていますが、今日はズバリ晴れの予報が出ています。
予想最高気温は29度の夏日となっています。