もう4月も下旬となり且つ平成も終わりを迎えようとしているなか、今更ながら2月9日の西表島やまねこマラソンを振り返ります。
あと昨年12月の台湾花蓮マラソンも振り返らなきゃならないんですが、スマホが入院する際に写真をmicroSDを移して貰ったら写真の順番がグチャグチャになってしまいました。
写真をサルベージして整理するのに凄い時間がかかりそうなので、先にやまねこマラソンをお伝えします。
(平成の間に出来るかな?
)

やまねこマラソンは23㎞(制限時間3時間20分)・10㎞(2時間)・3㎞(中学生45分)で行われます。
当日は晴れていましたが、

(↑離島ターミナルにある具志堅用高像)
波が高いため会場に近い上原港行きは欠航。
同じ西表島にある大原港行きの高速船に乗ります。

石垣港~大原港は約40分の船旅です。

大原港からはマラソン用の送迎バスでスタート・ゴールのある上原小学校に向かいます。

大原港から上原まではバスだと約1時間。
その間西表島の大自然を車窓から楽しめます。

会場の上原小学校に到着。
ここでゼッケンやTシャツ等を受け取ります。

西表島産の黒糖や、その黒糖を使った「とらや」の羊羹(流石に凄く美味しい
)もあります。

そしてあらかじめ連絡しておいて宿のオーナーさんに迎えに来てもらい、かなり早めのチェックイン。

ここ数年お世話になっているお気に入りのお宿です(写真は昨年のもの)
宿で着替えをして再び宿のオーナーさんに上原小学校近くまで送ってもらい、奥方と共にアップがてら上原港方面へ片道1㎞程のウォーキング。
目的は「水曜どうでしょう」マニアにはお馴染みロビンソン小屋のロビンソンさんに会いに行くためです。

ロビンソンさんとはもう12年程のお付き合い。

やまねこマラソン等で西表島に行く時は必ず立ち寄ってお土産をお渡ししています。
ロビンソン小屋を後にして再び上原小学校へ。

開会式の一連のセレモニーの前に獅子舞が披露されていました。
開会式中にグラウンドで再びアップしてスタートに備えます。
(レース中には写真を全く撮っていなかったので、この後写真が出てくるのはゴール後になります)
スタート直前には奥方のお友達且つラン仲間で一番速く、八重山のマラソンでは入賞の常連になっているBちゃんと暫しお喋り。
12時40分に23㎞がスタート。
Bちゃんがアッという間に視界から消え
おまけに奥方も視界から消えました
後から聞いたらBちゃんを追ってみたけど撒かれたと言ってました(当たり前やん
)



私はキロ6分半前後で地道に走ります(元々遅いので!
)

やまねこマラソンのコースは八重山3マラソンの中で一番走りやすく景色も良いので楽しみながら走れるんですが、この日のマラソンの前半は晴れて気温も高く暑かったです

エイドのスポンジ沢山使いました。
7㎞地点のエイドでは台湾花蓮マラソンの派遣でハーフを共に走ったお仲間が活動していて、これまでマラソンのエイドで貰ったお水の中で最も冷たくて美味しいお水を飲みました

後日聞いたら「ぬるい水じゃ駄目!」と指導していたそうです。
冷たいお水で活力を貰って、再びキロ6分半前後で地道に走ります。
10㎞~11㎞には、やまねこマラソン最高地点(19㍍・高低差15㍍)とトンネルがあります。
しかし今シーズン取り組んだ坂道トレーニングのお陰で、ペースを大して落とさず走れました。
このトンネルの先に白浜と言う集落があって、そこで折り返し。
この折り返し前後でラン仲間に会う事になるので、声を掛け合ったりタッチをしたりして元気を貰えます。
このトンネル内で先行した奥方にすれ違いました(推定距離差7~800㍍くらい)
あとトンネルなのでGPSが働かず、このトンネル前後ではアプリのデータが滅茶狂います(キロ3分03秒とか)

折り返してすぐまたトンネルに入り高低差15メートルの山を乗り越えます。
15㎞辺りではキロ7分半前後とタイムが落ちました。
この頃天気が変わり始めて曇りになり、北風が強くなってきて涼しくなってきました。
タイムも再びキロ6分台後半に向上。
18㎞辺りのエイドでは遠~くに(推定4~500㍍)目立つ色のシャツを着ていた奥方の姿を確認。
奥方は前半Bちゃんを追いかけてオーバーペースになり後半必ずダレるだろうと推察していたので、残る5キロ弱で追いついてみよう
とペースを上げます。

6分台後半から6分台半ば、そして6分程まで上げ、21㎞辺りで奥方を捉えました

二言三言話しましたが奥方は前半飛ばし過ぎてダレダレ
(やはり)

私はそのままのペースで奥方を撒ったんですが、22㎞辺りの最後の長い上り坂で心臓が痛くなりました

あんなのは初めてだったので焦りましたが
ペースを少し落としたら痛みは解消。

無事に23㎞を走りきってゴール。
正式タイム2時間42分15秒。
奥方も何分か後に無事ゴールしました。
これで今シーズンも八重山3マラソン(与那国島・石垣島・やまねこ)を制覇出来ました。
奥方は残念ながら石垣島マラソンをDNS。

八重山広域市町村圏事務組合のブースがあって、そこで表彰&豪華賞品(航空券や八重山の特産品等)が当たる抽選があります(私はハズレ
)

そして昨年度から八重山3マラソンのうち2つを完走して応募すると、台湾花蓮市(与那国町と姉妹都市)の花蓮マラソンに派遣されるチャンスがあるので、令和元年度は八重山へ2つ以上マラソンを走りに来て是非応募して下さい。
八重山3マラソンを制覇したラン仲間と共に


そして↑の撮影をしていたらテレビ取材の方から声を掛けられて、

恥ずかしながらインタビューを受ける事になりました

他にもインタビューを受けている方を何人か見かけていたので、「まさかテレビで放送される事はないよねアハハ」なんて言っていたら・・・

思いっきり放送されちゃいました




