↑の続きになります。
 
ゴール後にクールダウンで校庭を1キロ程歩きつつ知り合いのゴールを見届けて、
陸上さんのお風呂で汗を流して出てきたら、体育館では表彰式が行われていました。
 
表彰式の後には与那国島一周マラソン名物と言っても良い、入賞者によるパレードが行われます。
軍艦マーチは陸上さんの音楽隊による生演奏。
初めて与那国島マラソンを走って入賞された方はビックリするかもしれませんね。
 
表彰式の後は後夜祭の「ふれあいパーティー」です。
入場前の写真になりますが、与那国島名産カジキのお刺身の舟盛りが会場に入場してお刺身が振る舞われます。
カジキは食品の中で疲労回復成分が抜群に高いらしく、NHKの「あさイチ」が与那国島へ取材に行った程です。
マラソン後の食事にはもってこいですね。
 
パーティーでは郷土芸能が披露されたり、
 
フラダンスの披露もあります。
 
もう一つ、勇壮な郷土芸能の演舞は動画でお届け。
 
この他にお楽しみ抽選会もあります。
航空券や宿泊券など豪華な賞品が多かったんですが、残念ながらハズレました。
 
そして最後は島唄ライブ。
与那国島出身の長間孝雄さんによるライブです。
この盛り上がりはライブの最後の方では決してありません。
ライブの最初から最後までこの盛り上がりです。
みんな本当にあの坂道を25キロも走ったんでしょうかと思う程の盛り上がり方でした(毎年の事ですが滝汗
 
マラソン当日の記事はこれで終わりです。
翌日の事は追々お伝えします。
 
今年の与那国島一周マラソンは昨年よりも出走者が少なくなったようです。
宿や飛行機の手配は他のマラソンよりも大変かもしれませんが、来年はもっと多くのランナーさんに来てもらえたらなと思います。
 
写真や動画ではイマイチ伝わりにくいかもしれませんが、景色は抜群に良いですし、ハーフ+αのマラソンとしては、もしかしたら日本一過酷な市民マラソンかもしれません。

 
 
脚に自信がある方も無い方も日本最西端与那国島一周マラソンを走りに来て下さい。