石垣島のある八重山では、11月に与那国島一周マラソン(25キロ・10キロ)・1月に石垣島マラソン(フル・ハーフ・10キロ)・2月に西表島でやまねこマラソン(ハーフ・10キロ)が行われます。
この八重山3マラソンを距離を問わず全て完走すると表彰されたり賞品が貰えたり航空券や特産品が当たったりします。
私や奥方は平成25年度から挑戦して、二人で5年連続して制覇をしました。
そのなかで奥方は一度航空券が当たり🎯昨年11月には八重山と台湾との間でのマラソンを通じた初めての交流事業で台湾に行ってマラソンを走ってきました。
(私は選考の補欠には入りましたが残念ながらお呼びはかからず)
この交流事業は石垣島を含む八重山郡在住者だけでなく、3マラソンを完走し応募すれば日本全国どこの方でも選ばれる可能性があって、八重山郡外の方の選考枠もあります。
昨年は総勢8名で交流マラソン団が編成されました。
そして今年も台湾へのマラソン団の派遣が決まり、3月頃まで出場者を募っていたので応募しました(奥方は昨年派遣されたので選考されません)
5月頃に選考結果の通知があり、私は今年も補欠😢
まぁ昨年は坐骨神経痛や腰痛でタイムが滅茶悪かったので選ばれる事は無いと思っていました。
今年も残念でした。
が・・・
勿論すぐにパスポートの写しを送付しました。
念願かなって台湾でマラソンが走れます。
12月にある花蓮太平洋縦谷マラソンという大会です。
ネットで調べましたが昨年の日本語版大会案内が出てきただけで、どんな場所を走るのかが分かる写真は見つかりませんでした。
私はハーフで応募したので(確か・・・)それなりに練習しなければなりません。
坐骨神経痛や腰痛も少し良くはなりましたが、更に何とかしなきゃです。
そして派遣が嬉しかったので今朝は早速トレーニングしました。
12月までまだ時間はありますが、油断するとアッという間に12月になるので、地道にトレーニングと治療を頑張りたいと思います。
八重山3マラソン制覇以外の目標が早くも出来て、心に張りが出てきました!
オマケ。
今年の石垣島ウルトラマラソンでボランティアスタッフの活動をした
🍍パイナップルエイドにあるお店「パイナップルクラブ」に今日行ってきました。
お友達にパイナップルを発送しました。
売約済みでしたが綺麗なマンゴーが沢山ありました。
お客さんが次々来られるのでお店のお姉さんとお話をする機会があまりなかったんですが、「ランナーじゃなく来年もスタッフで来て!」と言われちゃいましたw