4月1日と4月8日は奥方とビーチコーミングに出かけました。
北部の防潮林は探し尽くしてきたので今回は西海岸へ。
お初のビーチになります。

早速防潮林に入りましたが、漂着物はあってもビン玉は無し。
天然記念物のセマルハコガメを発見。
セマルハコガメは危険を察知すると頭や手足を引っ込めて蓋を閉じて箱の様になります。

綺麗な緑色のビン。
古くはなさそうだったので写真記録だけ。

この後西海岸の幾つかのビーチを廻ってみましたが、
めぼしい成果はありませんでした。

そして4月8日は北部でビーチコーミング。
その前ビーチへ向かう途中砂利道でカメさんに遭遇。
危うく轢いてしまうところでした。
セマルハコガメかな?

そして北部のビーチに到着。
今年の1月13日以来です。
この方面の防潮林は概ね調査したので波打ち際を歩きます。

北海道長万部のホッキ(貝)漁で使われていたと思われるカゴ。
津波で流された震災漂着物と思われます。

ボウリングの玉🎳

海豆は何個か見つけました。
モダマ。

そして昼食後にビーチを移動してもビン玉は見つかりませんでした。
海豆がちょっとあっただけ。

拳銃発見!

フィリピン辺りのコカ・コーラの瓶。

ビーチコーミングでは大した成果はありませんでしたが、
帰り際にちょっとだけビーチクリーンをしました。