昨日10月29日も台風後の荒波に期待して北部と西海岸でビーチコーミング。















奥方は所用でお留守番のため一人です。
まずは9月17日以来の北部のビーチ。

理想的な漂着物の寄せ方をしていて期待が高まります。

アウトリーフには高波が打ち寄せていました。

道路脇なんかにある反射板。

柑橘類系の果物かな?

触ると危険!カツオノエボシ。
かなりの数を見かけました。

トビウオの幼魚かな?
潮溜まりで見つけました。

長く海を漂っていてエボシガイをまとった瓶類は沢山見かけましたが、今回ビン玉は残念ながら見つからず。
海豆も見つけられませんでした。

台湾の殺虫剤。
場所を変わって9月16日以来の西海岸のビーチ。

ここも理想的な漂着物の寄せられ方をしていましたがビン玉は見つからず。

これも台湾の殺虫剤。

ワニのマークがカッコイイです。

潮溜まりで今度は小さなイラブー(方言名)を発見。
イラブーはコブラ科のウミヘビで、毒の血清は無いため咬まれると大変です。

ケンシロウのフィギア。

台湾の中身入りインスタントラーメン。
賞味期限は切れていました。

クマさんヘルメット。
台風の荒波に期待して行ってみたビーチコーミングでしたが、今回は収集物が全く無くて残念。
でもトビウオやイラブーが見られたのは楽しかったです。