昨日6月30日はご宿泊の常連さんと恒例のビーチコーミングツアー。

 

昨年の11月以来の北部のビーチ。気温は高いし陽射しも強烈です。

波打ち際は常連さんが歩かれ、私は防潮林へ。防潮林内はスズメバチがいる可能性が高いのでゆっくりと進みます。

ビン玉かな?と思ったら電球でした。

防潮林内で耳の無いトトロに会いました。


なかなかビン玉が見つからなかったんですが、やっと一つビン玉を見つけ、暑さのなかのビーチコーミングが徒労に終わる事は無くなりました。

埋まったビン玉かな?と思ったら、またも電球でした。

お天気がムッチャ良いので唯一見つけたビン玉を記念撮影。

もう一枚。これで今年見つけたビン玉は51個になりました。


昼食後に北部の別のビーチへ移動。この頃ここから一番近いアメダスで最高気温32.4度を記録しました。

あまりに暑くて過酷なので1時間程で早めに切り上げ。
私は防潮林内で成果無し。

常連さんが見つけられた海豆たち。モダマで一番大きいのは直径5センチでした。


常連さんともお話ししたんですが、この暑さだと午前と午後2回のビーチコーミングは体力的にかなりキツいので、涼しくなってくるまで一回集中のビーチコーミングになりそうです。

ちなみに私の装備はこの暑さでも、長袖長ズボン・ゴム長靴・帽子・ヘルメット・手袋・草刈鎌・蚊取り線香&携帯線香皿・リュック・2リッター水タンクの重装備で、歩いていても防潮林内で息が切れる事は度々あります。

リュックと水タンクはウルトラマラソンでも使える、走りながら歩きながら給水が出来る優れものセット。

私は昨年フリマで100円で買いました。

長い距離を歩かれるビーチコーマーさんにはお薦めです。