5月14日の事になりますが、第3回石垣島ウルトラマラソンを走ってきました。

距離は60キロ制限時間は11時間でウルトラマラソンとしては緩いらしいですが、高い気温高い湿度強い日射しが思う存分苦しめてくれますw
 
当日朝の天気は雷雨でした。
その分石垣島では涼しく感じる24.6度の気温。
 
スタートとゴールは沖縄県最高峰の於茂登岳(おもとだけ)山麓にある「サッカーパークあかんま(赤馬)」
 
ゲストランナーはリオデジャネイロ五輪女子マラソン日本代表の田中智美さん。
 
スタートは7時丁度。この頃はまだ小雨と雷の音がしてました。
 
同じ家で飼われているのか仲の良かった犬と猫。
 
雨も上がり青空が見え始めてきたのは9時頃。
対岸は島に見えますが、石垣島の一部である屋良部(やらぶ)半島。今回のマラソンの難所でもあります。
 
公式エイドは概ね5キロ毎に設置されていますが、所々に私設エイドも存在します。
ここは最大の物量を誇る崎枝公民館エイド。
 
屋良部半島は難所ではありますが景色は抜群に良い所。
お天気も良くなってきて、この日の最高気温は29.3度を記録しました。
 
折り返しは28キロ地点にある御神崎(うがんざき)灯台。
関門も設けられていて制限時間は12時丁度。
私は11時11分に到着。
 
屋良部半島が難所なのは急なアップダウンが幾つも幾つもあること。
トレーニングで一度走ったので以前よりかは走れましたが、やっぱりキツかったです。
 
6時間47分で42.195キロに到着。
ここから先がウルトラマラソンです。
 
私が一番楽しみにしていたのがパイナップルエイド。
石垣島はパイナップルの産地でもあります。
凍らせた美味しいパインが熱くなった身体を中から冷やしてくれました。
 
写真が15枚しかアップ出来ないのでかなり割愛しましたが、
ゴールは10時間12分11秒(総合139位男子99位)
昨年よりも21分早くゴール出来ました。
 
ゴール後は田中智美さんと記念撮影させてもらいました。
 
昨年も出場した大会でしたが、とてもキツく感じたうえに、左足首周辺を痛めていたので今年は出場をどうしようか迷っていました。
でも奥方のお友達ルートで田中さんがゲストで走られると聞いて出場を決めたのがひと月前。
準備不足ではありましたがストレッチやトレーニングに励んだ甲斐があって、遅いながらも楽しく走る事が出来ました。
 
来年も是非出場したいと思います。