今日は奥方と東海岸&西海岸でビーチコーミング。
 
2月26日以来の東海岸のビーチ。
晴れているけど北風が強くて少し寒かったです。
 
打ち上げられたカヌー。
まだ使えるのかな?
 
波打ち際で見つけました。
これはもしかしてもしかして?・・・ゴクリ・・・
持ち帰って検証が必要です!

仙台硝子のビン玉のおへそ。


ハコフグの干物。


奥方が大好きな海豆のモダマ。


波打ち際ではビン玉の成果はなかったんですが、

普通なら全く期待出来ない岩場上のアダンの林で、まずまずの大きさのビン玉を発見。
 
昼食後は先週も行った西海岸へ。
私はここのビーチではビン玉の成果無し。
  
惜しい!
東北型?シリンダーの破片。
 
防潮林内でなかなか良さげな形のガラスの器を発見。

ビーチに移動して撮影。
 
沖縄本島で昭和50年頃くらいまで売られていたベストソーダの瓶。
印刷は色褪せて落ちてますが瓶は欠けも無く綺麗なので持ち帰り。
 
私はここのビーチでビン玉の成果はありませんでしたが、奥方が見つけてくれました。
北海道型のシリンダー。
奥方は海豆マニアなのでビン玉を見つける数こそ少ないですが、貴重なのを見つける事が多くて良い仕事をしてくれます。

今日はとんでもない物かもしれないのを見つけたり、ビン玉・硝子の器・瓶・海豆と、十二分に満足できる収穫があったビーチコーミングでした。