3月8日になりますが、燻製のお刺身を作ってみました。
 
ウチの一斗缶手作り燻製器の底に水を凍らせたペットボトルをセットして、

その上に柵のお刺身を置きます。
今回はマグロとタコ。
 
燻煙材はこんな形のもの。

ホームセンターで売っています。
 
燻製器の中に網とアルミ皿をセットして、

ガスコンロを使って着火した燻煙材をアルミ皿に載せました。
でもこのやり方だと火が消えてしまう事が度々あったので改良が必要です。
 
燻製器の蓋を閉めると中に燻煙が充満します。


燻煙材はジワジワと燃えるので、あまり温度は上がりません。

50度以下で作った燻製は冷燻と言います。
時々作っているベーコンは、温燻から熱燻の温度帯で作っています。
 
燻煙材の火が消えてしまう事がありましたが、2時間程燻しました。

途中30分毎にお刺身をひっくり返しました。
凍ったペットボトルのお陰でお刺身は冷えびえしてました。
 
燻製したお刺身。

燻煙でほんのり色づいています。
 
今回は完成した直後に頂いたんですが、それだと燻煙の味が少し強いかもしれません。


冷蔵庫で少し寝かせるとマイルドになると思います。
お刺身はちゃんと燻製の味がして美味しかったです。

初めて冷燻をしましたが、まあまあ上手くいました。