8月9日に拾ったビン玉を検証しました。

まずは100円ライターとの大きさ比較。

シリンダー型は長さ約13センチメートル、幅約4センチメートル。

見えにくいんですが「川口」の刻印。
これは小樽にあった川口硝子製のもの。

丸いビン玉の1つには「2」の刻印があり、直径約7.5センチメートル。

刻印を調べてみたんですが、どこ製なのか判明しませんでした。

そしてこのビン玉は木星の様な縞模様が見えます。


もう1つのビン玉は刻印無しで直径約8センチメートル。

あと「仙」の字の刻印があるビーチグラスを拾いました。

これは仙台硝子のビン玉のオヘソ部分が残ったものです。

これで今年に入って拾ったビン玉は19個になりました。