2024年3月16日、北陸新幹線の金沢駅から敦賀駅間が開業しました。


新幹線で北陸の新たなる大動脈として、今後の活躍を期待されています。


その逆に、敦賀駅から金沢駅間の特急サンダーバードが、同年3月15日をもって最後の運行を終えました。


もうサンダーバードに乗って北陸路の景色を見ることはできません。


サンダーバードは、近鉄特急しまかぜの次に大好きな特急だったので、寂しいものです。


ということで、


運行終了となった敦賀駅から金沢駅間について、哀悼の意を表し、大好きだったサンダーバードからの北陸路の懐かしい景色を振り返ってみたいと思います。


第ニ弾は福井駅から金沢駅編です。


2020年11月下旬に乗車した金沢到着16時30分のサンダーバード25号金沢行きの車窓です。


それでは、ご覧下さい。



第一弾の敦賀駅から福井駅編の続き。


福井駅を発車。



一級河川の九頭竜川をわたります。

九頭竜川をわたると田園風景が広がります。

石川県に入ると、加賀温泉駅付近で白山連峰の山並みが車窓に映ります。


加賀温泉駅に到着。

加賀温泉駅は北陸新幹線の停車駅となる予定です。


加賀温泉駅を発車。

まもなく小松。


小松駅に到着。
小松駅も北陸新幹線の停車駅となる予定です。


一度聞いたら忘れなれない、サンダーバードの発車チャイムはこちらです。

小松駅を発車。
次は終点の金沢です。


サンダーバードは夕暮れの加賀平野を駆けぬけます。

一級河川手取川を渡ります。

金沢まであとひと息です。


北陸新幹線の白山総合車両所を通過。

まもなく金沢。


到着のアナウンス。


晩秋の北陸路を駆け抜けて、サンダーバードは終点の金沢に到着です。




金沢駅に佇む特急サンダーバード。

金沢駅。


以上、福井駅から金沢駅間のサンダーバードの車窓のご案内でした。