近鉄特急は、観光特急しまかぜ、特急ひのとり、伊勢志摩ライナーなど、彩り豊かで多種多様なバリエーションを誇っています。
以前から気になっていましたが、近鉄特急とガンダムのモビルスーツって、共通点がたくさんありますよね。。。?
昭和生まれの私は、ガンダムが大好きです。
先日、娘たちを連れて、しまかぜに乗って伊勢神宮に出かけた時に、次女がしまかぜを見ながら言いました。
「しまかぜって、パパの好きなガンダムに似てるよね?」
やはり、しまかぜがガンダム風だと思っていたのは、私だけではなかった。。。!
娘が連想したのは、多分こちらのゼータガンダムだと思われます。
と言うことで、
本日は、ガンダム好きの目線から見た近鉄特急について、語ってみたいと思います。
ちなみにガンダム好きは、
白と青のカラーリングは主役機ガンダム、
日常的に赤いものを見るとシャア専用、
同じものが三つ揃うとジェットストリームアタック、
Z(ゼット)を見るとゼータ、
宇宙(うちゅう)は「そら」、
ピンチに陥ると、「νガンダム(ニュー・ガンダム)は伊達じゃない!」、
なんで? と言われると「坊やだからさ!」
と、言いたくなるのが性(さが)です。。。
それでは、しまかぜから語っていきましょう。
〜 しまかぜ編 〜
しまかぜの角ばったフロントマスクは、ガンダムフェイスを彷彿させる雰囲気に満ちています。鋭角状のアゴもいい感じ。
カラーリングは、白と青がメインカラーなので、ガンダム好きに大いなる安心感を与えてくれます。
主役機を名乗るにふさわしい、鋭い眼光を放つ丸目2灯のデュアルアイ。
丸目2灯のヘッドライトは、少々お茶目な感じがするので、ガンダムタイプのデュアルアイにして、V字ブレードアンテナを取り付けたい!
もちろん「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」の主役機である、νガンダム(ニュー・ガンダム)のツインブレードアンテナが、しまかぜにはお似合いです。
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20240224/08/shimakaze4649/5c/38/j/o0787108015405254260.jpg?caw=800)
私の個人的な見解としては、しまかぜの気品あるプレミアムなイメージは、「新機動戦記ガンダムW Endless Waltz版」の気高き主役機、ウイングゼロがぴったりだと思っています。
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20240224/09/shimakaze4649/2d/fa/j/o0882108015405270796.jpg?caw=800)
劇中にて、敵の地下シェルターの鉄壁の防御を撃ち破るべく、上空からツインバスターライフルを最大出力で連射して、その反動で機体が朽ち果てるウイングゼロの勇姿は、数あるガンダム作品のなかでも、指折りの名シーンです。
〜 シャア専用編 〜
近鉄特急にはシャア専用があります。
ガンダム好きは、赤いものを見ると、シャア専用のロマンを感じます。
こちらは、あざやかな真紅のボディーカラーが印象的な、特急ひのとり。
シャア専用だから、通常の三倍速いはず。
その昔、南海電車に乗ったときに、ほんとに偶然ですが、シャア専用のラピートと駅ですれ違ったことがあります。
近鉄特急ひのとりも、シャア専用が登場するのを期待しています!
ひのとりがサザビーなら、赤い伊勢志摩ライナーはシャア専用ザク。こちらの機体も通常の三倍速いはず!
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20240224/09/shimakaze4649/64/08/j/o1067060115405271398.jpg?caw=800)
伊勢志摩ライナーには、指揮官用の一本ツノと、モノアイを取り付けたい!
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20240224/09/shimakaze4649/fa/b1/j/o1069065815405271400.jpg?caw=800)
なお、賢島駅ではガンダムとシャアザクのコラボが楽しめます。ただし、伊勢志摩ライナーは黄色い場合があるので、ご注意を。
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20240224/09/shimakaze4649/87/bf/j/o0942051415405271944.jpg?caw=800)
〜 ジェットストリームアタック編 〜
こちらは、しまかぜ運転開始5周年記念で賢島駅で実現された、しまかぜ三編成並び。
黒い三連星のように、しまかぜ三兄弟がこれからジェットストリームアタックを発動しようとしているシーンは、まさに圧巻!
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20240224/09/shimakaze4649/a0/f1/j/o0974053715405271945.jpg?caw=800)
しまかぜがジェットストリームアタックを繰り出しながら、三位一体で連続して走っている姿を見てみたい。
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20240224/09/shimakaze4649/96/a6/j/o1080077315405271946.jpg?caw=800)
ジェットストリームと言えば、しまかぜの車内販売に凄いボールペンがあります。
パッケージに誇らしげにプリントされている、「JET STREAM」のロゴが、しまかぜとガンダムのコラボの証。
ホッチキスを6個揃えてクロス合体させると、しまかぜ三兄弟となり、ジェットストリームアタックが繰り出せます!
さらに、ホッチキス三兄弟は、しまかぜグッズの頂点に君臨する指揮官機、「とことこしまかぜぬいぐるみ」のファンネルとしても展開します。
νガンダム(ニュー・ガンダム)譲りのオールレンジ攻撃は、無類の強さを誇ります!
〜 シンカリオンZ編 〜
その名は安城シマカゼ。
超進化研究所名古屋支部に所属する、シンカリオンZ ドクターイエローの運転士です。
ちなみに、新幹線ではない近鉄電車のしまかぜは、シンカリオンのロボとして登場することはありません。
が、安城シマカゼという重要なキャラとして登場し、劇中でしまかぜと言う名前が活躍するシーンは、感極まるものがあります。
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20240224/09/shimakaze4649/dd/6e/j/o1076060115405274351.jpg?caw=800)
以上、ガンダム好きの目線から見た、近鉄特急を語ってみました。
おわり。