近鉄の観光特急しまかぜの車内販売メニューは、お食事やお飲み物におつまみ、スイーツ、お菓子、お弁当、お土産、オリジナルグッズなど、豊富な品ぞろえを誇っています。
定期的に新商品もラインナップに加わり、乗るたびに充実した内容で楽しませてくれます。
代わりに、新商品にバトンタッチされて、車内販売を引退したメニューも数多くあります。
本日は、過去にしまかぜの車内販売を彩っていた、素敵なメニューたちを紹介したいと思います。
しまかぜの車内販売の歴史を飾ってきた、クオリティの高いラインナップをどうぞご覧下さい。
〜 お食事メニュー編 〜
◎海の幸ピラフ
海の幸がたくさんトッピングしてあります。
◎うな重
うなぎ大好き静岡県民の私も、大満足の逸品。
ちなみに、しまかぜの車内販売を卒業したうな重は、賢島駅2階の「カフェ サミエール」で継続販売されています。
こちらが「カフェ サミエール」のうな重。
なんとこのうな重、うなぎのボリュームが以前より1.5倍くらい増量されており、うなぎ大好き静岡県民も驚がくする「うな重」に進化をとげています。。。
◎海の幸味噌ラーメン
海の幸と三重県産のあおさがトッピングされています。お好みで「伊勢ラー油」を入れてお召し上がりください。
◎あおさとカキのにゅう麺
三輪のにゅう麺に、三重県産のあおさと鳥羽の浦村カキのしぐれ煮をトッピング。
〜 バゲットサンドセット 〜
◎志摩あおさ豚の生ハムとくるみのクリームチーズのサンド
◎志摩あおさ豚のフランクサンド
◎松阪牛の黄金巻(しまかぜ名古屋便のみ)
松阪牛をタレのしみこんだご飯で包み込み、きめ細やかな玉子そぼろをふんだんにまぶした太巻き寿司です。
◎三重・尾鷲の押し寿司
ほど良く脂のおちた新鮮なさんまを那智の滝の伏流水を使った天然醸造酢でしめた押し寿司。東紀州を代表する郷土料理です。
◎海女の玉手箱(しまかぜ名古屋便のみ)
鳥羽市の現役三世代海女さんとコラボした豪華二段積みのお弁当。三重の旨みがたくさん詰まっています。
〜 おつまみ編 〜
◎かきしぐれ煮
◎チーズ&サラミ
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20210216/08/shimakaze4649/d2/29/j/o1080060714897169026.jpg?caw=800)
〜 アイスクリーム編 〜
◎伊勢志摩シトラス&パッションアイス
バニラアイスクリームは、新幹線の車内販売で売られている、あのカタイやつではありません。詳しくはこちらをご覧下さい。
〜 お土産編 〜
◎真珠の小箱(シェルレーヌミニ8個入り)
味の決め手であるバターと、地元の農場で生産された鶏卵と三重県産の小麦粉を使用した、まさに珠玉のスイーツです。
注)シェルレーヌは、販売は終了していますが、スイーツセットの焼き菓子として、現在も提供されています。
◎伊勢ラー油
熟成に1週間かけた手作りラー油。白いご飯と相性抜群、ヤミツキになる美味しさです。
〜 しまかぜ運転開始5周年記念 〜
◎伊勢志摩の宝箱(期間限定)
志摩観光ホテル総料理長「樋口宏江氏」による記念メニューで、超レアーな逸品。
しまかぜ運転開始5周年記念の詳しい内容は、こちらからご覧になれます。
〜 しまかぜオリジナルグッズ 〜
◎とことこしまかぜぬいぐるみ
しまかぜオリジナルグッズの頂点に君臨していた逸品。知らぬ間に引退してました。。。
販売カウンターの目立つところに鎮座して、いつもこちらを見ていた、あのソフトぬいぐるみです。車内限定品。
電池不要のプルバック機能を搭載しているので、後ろに引くと、愛らしくとことこ走行します。
とことこしまかぜは走り続けます。
とことこしまかぜとN700系新幹線とのコラボレーション。
しまかぜ乗車の記念に、旅のお土産に、お部屋のインテリアにぴったりの逸品です。
注)アテンダントさんの承諾を得たうえでブログへの写真の掲載をしています。
ちなみに、しまかぜ電車型ホッチキスと組み合わせると、こんなこともできたりします。
注)とことこしまかぜ大尉による、しまかぜ三兄弟ファンネルのジェットストリームアタックと言う、ガンダムの世界観を表現しています。
◎しまかぜオリジナル卓上カレンダー
車内限定、数量限定で先着1000部の狭き門。
そのクオリティの高さには定評があり、しまかぜ好きには必須のアイテム!
◎しまかぜチャイムメロディCD
しまかぜの車内放送と各停車駅毎のチャイムメロディが収録されています。車内限定品。
◎しまかぜオリジナルピンバッチ
しまかぜの先頭車両とロゴが3個セットになった高級ピンバッチです。車内限定品。
◎しまかぜロゴキーホルダー
しまかぜのロゴマークを忠実に再現した高級感があふれるキーホルダーです。車内限定品。
◎しまかぜキラキラクリアファイル
しまかぜ大阪便・しまかぜ京都便・しまかぜ名古屋便でデザインが異なるファイルです。車内限定販売。
こちらはしまかぜ京都便販売用としまかぜ名古屋便販売用のファイル。
裏面もそれぞれの便でデザインが異なります。
しまかぜ大阪便販売用のファイルはこちら。裏表を合わせて並べても、統一感を保つようなデザインになっています。この状態でお部屋に飾るのもありかも。
◎しまかぜタオルハンカチ
しまかぜと海がデザインされた、タオル生地のさわやかなハンカチです。車内限定品。
◎しまかぜタオルハンカチ
しまかぜのアテンダントさんが考案した、タオル生地のさわやかなハンカチです。
車内販売メニューを代表する、ピラフ、松坂牛、クラフトビールなどが、イラストで可愛くイメージされ、しまかぜらしさが満載の商品です。車内限定品。
◎しまかぜオリジナルハンカチ
奈良の老舗「中川政七商店」がデザインした、しまかぜと海女さんや伊勢海老など、伊勢をイメージしたハンカチです。
◎しまかぜマフラータオル
車内限定品。
しまかぜ運転開始5周年記念に限定販売したマフラータオルが、好評につきデザインをリニューアルして再登場。
◎しまかぜトレインストラップ
しまかぜの先頭車両をデザインしたストラップです。車内限定品。
◎しまかぜ木製ものさし&ストラップ
しまかぜがデザインされた木製ものさしと、ロゴがデザインされた木製ストラップのセットで、国産天然木のサクラが使用されています。車内限定品。
◎しまかぜラバーキーホルダー
しまかぜをデザインした、ラバー製のキーホルダーです。
◎コロ鉄しまかぜキーホルダー
ころころとしたフォルムに、デフォルメしたボリューム感のあるキーホルダーです。
◎しまかぜオリジナルボールペン
三菱鉛筆のジェットストリームを使用した、書き心地がいいボールペンで、しまかぜのアドグリップと替芯がついています。車内限定品。
3本そろえれえば、その名のとおり「ジェットストリームアタック」が可能かも。。。
◎しまかぜ・青の交響曲 歯ブラシセット
近鉄観光特急を代表する「しまかぜ」と「青のシンフォニー」をデザインした、キッズ用の " 電タル " 歯ブラシです。車内限定品。
◎しまかぜボアパスケース
ボア生地のパスケースの表面に、しまかぜがデザインされています。モコモコふわふわ感がたまりません。
以上、しまかぜの車内販売を彩ったメニューたちの紹介でした。