冬楽しんだ花と、長い育生ペチュニアの写真です | ♪小鳥と空と広がる大地

♪小鳥と空と広がる大地

鳥や植物、見たり聞いたり共感したり

 

ゴールデンウィーク、お休みしてから

だいぶ日が経ってしまいました

 

孫3号も あっという間に兵庫に帰っていき

静かになった我が家で

また、室内の整理も始めて

ベランダも 少しづつ整えています。

 

 

そんな中、冬を楽しませてくれた

ビオラやシクラメンたちも

移動して 夏に備えます

 

 

とても良かった

クレール・ドゥ・リュンヌ

 

 

また、来期も 絶対お迎えしたい品種です!

 

 

 

 

 

 

 

シクラメンたちも 棚奥に。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ジュリアン・・・

夏の様子も 記録できるといいなぁ。。。

 

 

 

 

 

種が大きくなっていたので

採集してみたいと思います

 

 

 

 

オオジジバリも

必ず うどん粉病、ハダニに侵されるので

早めに 葉をとって 隅に移動しました

 

 

それでも しばらくは ランナー?を延ばして

咲いてくれます

 

 

 

ニゲラ トランスフォーマーは・・・

 

 

シンプル過ぎました (>_<)

お庭向きですね、やはり。。。

 

 

 

 

 

我が家の これからの季節は・・・

プレクトランサスですね、

 

 

シルバーシールドは 2010年ころからいるかなぁ。。。

 

今は、2鉢に抑えていますが

今年は もう1鉢増やそうかなぁ、、

放置すると 大きくなる種類なので

わが家では 厳しく育てています

薄紫色の小花が咲きます

 

 

 

 

 

 

ぺラルゴニウムは

昨年の夏 猛暑で 何種類か お別れしましたが

この パールグレーは

種も採れるだけあって 絶えることがありません

 

 

小さめな花で

スッと伸びて咲くので

よく見逃してしまいがちな花ですが・・・

 

 

花色が、あきなくて素敵なパールグレーさんです

 

きょう、古い種が出てきたので (>_<)

発芽するか 試しに 植えてみようかな?と

‥思いつつ・・また、引き出しにしまっていました (#^.^#)

 

 

 

このところ

風が強い日が多いですね、

 

ミッキーの木の花が

3個しか つかなかったのに・・・

風で あっという間に散ってしまいました(>_<)

 

 

今年は ミッキーの黒い耳が 見れないとおもう。。。

 

 

 

 

そんなこんなで。。

ベランダも あまり変わらぬ風景でありますが・・・

 

 

ペチュニアも

長く我が家で咲いていて・・・

挿し木も上手くいき?

増やしたつもりが・・・

思うような生育がしてなくて・・

 

モダンホワイトとモダン桜だけで

長く咲きつづけ・・・

今年は 新しいコもお迎えしたいけど

なかなかお気に入りが見つかりません

 

 

モダン桜が 三色咲きしてるし。。。

正直、少し飽きてきてるのかなぁ。。

 

良く咲きすぎも 嬉しいけど、微妙な気分です ( *´艸`)

 

 

 

 

 

 

挿したマカロンさんは

八重でなく 一重だったし (>_<)

 

 

 

挿しても、まだ、病気っぽいし

ダメですね、サヨナラも勇気いりますね。

 

 

挿して増やした 桜さん・・・かな?

イマイチ シッカリしない。

 

 

風が強かったり 気温差激しかったりで

ふらふらしてますね~ (*^-^*)

 

 

親株は 木質化してるけど・・・

色が変にもなってきた

 

 

気温差かもね、

枝、切り戻したら この色が出なくなるのかも?

それも不安だけどね・・?

 

 

 桜さん「言いたいこと言ってるわ~ぶー

 

 

はぃ、今回は この辺でおしまいにしたいと思います

 

なにも話題無しで

こんなですが‥いつもありがとうございます

 

 

(@^^)/~~~