7月7日(日)

七夕の日に行われた東京都知事選。

投票に行ってきました。



私は今回の選挙で初めて、

政治に「参加している」感覚になりました。



こんなこと言ったら、

「だから最近の若者は〜!」と呆れられて

しまうかもしれませんが、



誰がやっても変わらない、

政治家のことを信用できない、

たかが私の一票で何も変わらない

と思ってたんです。

よく聞くセリフですよね。



でも、今回は選挙前から結果発表まで

結構積極的に情報を取得しました。

その結果、いい意味でこの数週間

一喜一憂できました。


「参加できた」証拠だと思います。



すごく逆説的ですが、

今、「価値ある無力感」を感じています。



私は現在アラサーです。

東京都の最新のデータが見つけられなかったのですが、おそらく30代人口は東京都全体の約15%、18〜29歳も約15%、合わせて30%程度の割合だと思います。


どこまでの年齢を「若者」と呼ぶかは

議論がありますが、

仮に35歳までだとすると、

若者の選挙における影響力は30%未満と

いうことになります。



今回、有力といわれた候補者たちが

若者支援や子育て支援を提唱していましたが


そのターゲット層の18歳〜30代の

母数がそもそも少なく、

つまり一票の影響力が小さい。



これには無力感を覚えます。



この議論はよくメディアでも取り上げられます。

(この記事↓はなかなかとんがった意見もあります)




そして、この無力感は、

じわじわとしかし確実に、

「悔しい」に変わってきています。



今までは、そんな負の感情さえも

沸きませんでした。



それが今回、

こんな気持ちになったこと自体が

私の中で「価値があった」と思っています。



だから、価値ある無力感。



今の日本について語ろう

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する