~長沼公園で芽吹きと春の草花さんぽ~

 

 

京王線長沼駅を出ると高架下にイワツバメとヒメアマツバメの巣がありました。

ヒメアマツバメは主にイワツバメの巣を利用して羽毛でデコレーションして作るんだそうです。

 

 

 

 

 

≪昆虫編≫

 

アカハネムシ 赤羽虫(コウチュウ目アカハネムシ科)12-17㎜ 5-7月

 

 

アカボシゴマダラの幼虫 赤星胡麻斑蝶(チョウ目タテハチョウ科)40-53㎜

完全に葉っぱに擬態しています。

 

 

イクビチョッキリの仲間の揺籃

 

 

イチモンジカメノコハムシ(コウチュウ目ハムシ科)8-9㎜ 4ー10月

 

 

オオスズメバチ 大雀蜂(ハチ目スズメバチ科)

働き蜂 27-37mm ♂27-39mm ♀37-44mm

 

 

オオツマキヘリカメムシ(カメムシ目ヘリカメムシ科)8.5-12㎜ 5-10月

 

 

クロクサアリ(ハチ目アリ科)4-5㎜ 4ー11月

 

 

クロハナムグリ 黒花潜(コウチュウ目コガネムシ科)11-14㎜

ピントが合わなかった('◇')ゞ

 

 

チャバネアオカメムシ 茶羽青亀虫(カメムシ目カメムシ科)11㎜前後 4ー10月

 

 

ツチイナゴ 土蝗(バッタ目バッタ科)♂50-55㎜ ♀50-70㎜ 4-7月、9-12月

 

 

ツマホシケブカミバエ(ハエ目ミバエ科)3-4㎜ 3-6月 

別名:オキナワケブカミバエ

 

 

 

トビイロオオヒラタカメムシ(カメムシ目ヒラタカメムシ科)7.5mm前後 5-9月

 

 

ヒメオビオオキノコ(コウチュウ目オオキノコムシ科)9-13㎜ 4ー10月

 

 

モモブトカミキリモドキ 腿太擬天牛(コウチュウ目カミキリモドキ科)5.5-8㎜

 

 

ヤブキリ 藪螽蟖(バッタ目キリギリス科)♂45-52mm ♀47-58mm 6-9月

 

 

ヨツメトビケラの幼虫 四目飛螻蛄(トビケラ目フトヒゲトビケラ科)

開帳32₋50㎜  6-8月 本州・四国 

眼は2つなのに名前はヨツメトビケラと言われる理由は、成虫になるとハネに4つの目玉のような模様が現れることによるのだそう。

 

 

次回≪植物編≫に続きます。