初めての恩田川。

JR横浜線成瀬駅から徒歩9分ほどで恩田川に到着します。

両岸に植えられたソメイヨシノはほぼ8分咲き。

思わず息をのむような美しさでしたラブ

 

川面には水鳥がエサを啄む姿が其方此方で見られ、

2羽のハクセキレイの(恋のダンスでしょうか)

舞い踊る姿が美しく水面に映えていました。

サクカワ(桜にとまるカワセミ)を撮りたかったのですが

人が多くて探せませんでしたショボーン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イソシギ 磯鷸(チドリ目シギ科)19-21㎝ 

留鳥(本州以南)/夏鳥(北海道)

 

 

 

 

 

コガモ 小鴨(カモ目カモ科)34-38㎝ 

冬鳥(少数が北海道、本州の山間部の渓流などで繁殖)

 

 

 

 

 

 

カルガモ 軽鴨(カモ目カモ科)58-63㎝ 

留鳥(北海道では主に夏鳥)

 

 

コサギ 小鷺(ペリカン目サギ科)55-65㎝ 

留鳥/夏鳥(主に本州以南。北海道では稀。南西諸島では少数が越冬)

見事な生殖羽ですラブ

 

 

 

 

 

 

ハクセキレイ 白鶺鴒(スズメ目セキレイ科)21㎝ 

留鳥(北海道では夏鳥)

 

 

 

 

 

 

 

 

キジバト 雉鳩(ハト目ハト科)32-35㎝  

留鳥(九州以北。北海道では主に夏鳥)

1羽のキジバトが水浴びをしているところにもう1羽が飛んできました。

 

水浴びが終わるまでじっと待ちます。

 

「あっ、場所が空いた」

 

はい、選手交代。

お気に入りポイントだったんですね爆  笑