病院に行ってきましたあせる

 

カチカチ便でもないのに出血してしまった原因と対策を知りたいってものあったけど、一番気になっているのは「傷が治るにつれて再び肛門が狭くなってしまって切れたのではないか?」という恐怖。

 

基本軟便で出してたし太く無くても良いんだけど、その太さが最近なんか細くなっているようなガーン

前回の出血のときも出血した割に細い便だったし・・排便時に肛門がしっかり開いて無かった感じ?

これまたブジー治療とかしないといけないやつなんじゃ…ま、ま、まさか再々手術とかーーーゲロー

 

・・という訳でもやもやをハッキリさせて解消するために病院へ。

 

とはいえ執刀医が外来を担当している日ではないので別の先生に診てもらった。

 

ぐりぐり診察をして「狭くはなってないし、ならないから。ただVYの縫い目の真ん中あたりがぐずぐずしてるから伸びが悪くて出血するんだね〜」との事。Y字の縫い目の真ん中あたりって事は外だ、肛門のシワあたりかな?

VYグラフトで外側がなかなかくっつかない事はまあまあある事らしいんだけど、前回よーやくくっついたって言われたのに、、えーん

最終的にはみんなちゃんと治るよ、と言われたけど…

 

VYグラフト受けて治りが悪かったけど治ったor治らなかったなど経験談求むビックリマーク切実にビックリマーク

 

1回目の手術でもずっとキズが治らなかったし、キズの治りが遅いのは体質なのか??術後1ヶ月くらいからはずっとそこがぐずぐずしてて進展無しで足踏みしてたっぽい。

ちゃんと排便管理出来てたらもう治ってたのかな?本当に治るのかな?不安しかないチーン

 

ゆるゆる便続きが良く無かったんかな、回数多かったから肛門に負担がかかってたんだろうか。

これからなるべく1日1排便になるように調整して、ウォシュレットも極力控えて座浴をして外から見えるらへんの皮膚を労わろう、、いっそワセリンでも塗って保護しておこうか?

 

再手術したらバラ色の日々確定と思ってたけど道のり厳しいえーん

 

その先にゴールが用意されていれば頑張れるけどゴールなんて無いのではとここにきて不安なわたし。

新年早々ネガティヴですみません(>人<;)しかし執刀医診察曜日までもやもや解消されそうにありませんショボーン