仕事終わり 繁忙期のはしりである 時間との戦いにぐったりして 焼肉行くか!(キレ気味)

 いや(´Д`)週末には金のかかるイベント 思いとどまって資さんへ

 もつ鍋うどんか肉ゴボ天うどんか…ぼんやりとイメージして店内へ



 よーし行っとけ!各大盛りで!!



 実際キタのがコレ すき焼き鍋じゃなくてフツーのうどんの丼だから なかなかの量でしたわ スープまで飲んじゃう

 ノーマルの肉うどんより濃いめ すき焼きの割下の味わい( ´∀`)コレだなあ

 ふと思った デーブ大久保さんの動画
ゲストは阿波野秀幸さんで おふたりとも関東出身 阿波野さんはご存じ近鉄でデビューから大活躍 デーブさんは西武や楽天でのアマチュア選手発掘で関西も数多く来てて

 おふたり口をそろえて言ったのが「大阪のうどんのダシが薄くてビックリした」と

 オレからしたらうどんはこんな感じで
別に薄味ってわけじゃない 甘じょっぱいのがイイんだけど 東京の下町でラーメン食ったときのスープはあ然であった
しょうゆドボドボやん(;´Д⊂)と そばも同じテイスト カルチャーショックであった

 資さんは出資元が変わって 全国展開するんだってウワサは聞いてた オレらからしたら地元のうどん屋である ソウルフードって振りかぶるほどでもない ただアドバンテージとして①丼ものが強い②待ってる間につまめるサイドメニュー(おにぎり・おでん)が充実している おでんは通年食べられる③当たり前の値段で終夜営業である

 博多のほうに行くと「牧のうどん」とゆーのがある 大阪風のやわらかいうどんらしい オレは正直行ったことがない

 「丼ものといなりとおでんがない」

 夏頃に大阪のバイク屋で単車をレンタルした 帰ってきて手続きをしてる時に店員さんがオレが福岡から来てるとゆーことで「梅田のデパートで資さんの特設店舗が出来たんですよ!いやーたのしみで」とゆわれたん リップサービスかなあとは思っていたが

 大阪は飲食店は激戦区 マズかったり内容に対して高かったりすると一発でポシャる印象がある 梅田でもなんばでも他府県のマニアックな食べものの店がシレッとあったりする 生き残っている店はたしかにウマい

 ついこの間 単車で大阪市内を走る機会があった 京橋を過ぎて鶴見 BMWの2輪のディーラーがある、何度も通った道…のはす向かい…ショッピングモールのテナントに見慣れた看板が

 おー ついに来たんだねえ✨

 グルメに関してはシビアな大阪のひとたちが 福岡の人間が好きなこの店の看板メニューをどう評価するか

 ヒジョーに気になる

 とりあえずカツ丼と肉ゴボ天とカツカレーからどーぞ笑 おでんやジャンボいなりかしわおにぎりも