こんにちはニコニコ

今日は自分の子どものノロケです。よだれ



2人育児にもだいぶ慣れてきました指差し

長男が次男をよしよししたり、そばに行ってみたりと段々と受け入れてくれる様子を見せてくれて安心しました飛び出すハート

最初は遠巻きというか、存在をほとんどスルーしていた。私も出来るだけ長男の方に構うようにおねだり

次男はギャン泣きでも放置大泣き下の子の宿命よね…大泣きそのうちふて寝してる。笑

長男がいない時は次男に構っているけど、いる時は長男ファーストです!

これが良かったのか、「次男くん、ごはんね〜」と言って次男に構っても長男が怒らなくなった目がハート

お利口さん〜飛び出すハート(親バカです)

でもすぐ泣いて抱っこするのではなく、次男がしばらく泣いて、長男が「次男くん、えーん(泣いてる)」と言い出してから、「じゃあ次男くん、ごはんしようか〜」と言って構ってます。

そうしたら長男が「次男くん、ごはん〜」と復唱してきて、かわいすぎか(親バカです)目がハート

次男くんにごはんをあげてる時は、1人で遊んでくれるように、「ママ〜」と呼ばれても、「すぐ行くからちょっと待っててね〜」が通じるようになりました飛び出すハート

前は、「ママぁぁぁ〜とギャン泣きされてたから…」

次男くんのごはんが終わったら、長男に構いまくってますニコニコ

寂しい思いをさせないようにしたいな。

次男もだいたい泣く時間帯が定まってきて…事前に予定を組みやすくなってきてるかな。

とにかく次男はよく寝てくれるので助かってる〜。長男もわりと育てやすかったけど、次男はさらに育てやすいなにっこり

ないても一日の内の2〜3時間くらいだから、余裕〜指差し大体泣くのは夜だから抱っこしてテレビ見てる。抱っこするとだいぶ泣き止むし。ずっと抱っこすると疲れるので、30分抱っこして、15分泣かせて〜みたいな感じで休憩しつつ頑張っています!


思っていたよりも2人育児ができているので、結構楽しいニコニコこれから月齢が上がってくると、また変わってくるだろうけど…

早く2人で遊べるようになるといいなぁ。めっちゃかわいいだろうなぁ愛飛び出すハート


今日は自分の子どものノロケでした飛び出すハート



shima.