食事介助。

得意な人ってどれくらいいるんだろう。




重度の認知症があって意思疎通が図れず、

とんでもないケツの床ずれと拘縮があって寝たきり、

とろみをつけた水もめっちゃむせまくる利用者さんに

食事介助してくださいって言われて、

自信を持ってできる人って、どれくらいいるんだろう。





私は怖い。








でもね、管理者さんは出来る。

とろみをつけたポカリ50ml、大人用の雑炊(具入り、しかも粒デカい)をレトルトパックひとつ分、茶碗蒸しを小鉢に一杯分。


これを20分くらいで、

全量摂取させることができる。





無理矢理に押し込む感じじゃなくて、

楽しい雰囲気で、するすると口に入れていく。


そうすると、

自分から口を開けて、スプーンを受け入れ、

もぐもぐと咀嚼して飲み込むんだよね。





信じられる?

むせまくってた人もむせが落ち着いて、

日に日に食事量が増えていくんだよ。



重度認知症があっても、

楽しそうに笑う管理者さんを見て、

にこっと笑うんだよ。



どうやっても治らないだろう、

直径10センチを超える床ずれが

どんどん治っていくんだよ。

(その他のことももちろんやってるけど、薬は一切使ってないよ)










管理者さんの食事介助を初めて見たとき、

利用者さんの姿勢の整え方(ポジショニング)も

食事介助の仕方もスピードも、余裕も、雰囲気も、

全部が魔法みたいに見えた。





これが本物のプロか。

私は目から鱗が落ちた。



そして、管理者さんみたいになりたいと

本気で思った。






今まで偉そうに、自分に指導してきた先輩達は

めちゃくちゃ下手くそだったとわかった。






私は今まで習ってきたことを全て、

捨てた。






看護師歴11年目というキャリアもほぼ捨てて、

恥も外聞もなく、管理者さんに師事している。






「私と他の看護師を比べるな」と、

管理者さんはよく言う。



たしかにそうだと思う。

技量も知識も段違いだ。






ポジショニングのコツ、

口にスプーンを入れる時・抜くときのコツ、

口を閉じたいとき・開けたいときのコツ、

排痰処置の仕方、、もう全部全部、じっくり一挙一動を観察して、まずは真似する。




管理者さんが何を考えてこの方法を取ったのか、

思考を追いかける。

分からなければ、分かるまで聞く。



そして、その思考を自分のものにしていく。







食事介助をした新人🔰さん、

あまりにも出来なさすぎて、帰り道泣いてた。




あまりにもダメダメだった。

しかたがない。


今まで勉強してこなかったツケが回ってきただけ。





私は「管理者さんのやり方をじっくり全部観察して、まずは真似てみること」「管理者さんが何を観察して、何を考えて、どうしてその方法を選択したのか、管理者さんの思考を追いかけて、理解してみること」を新人🔰さんに勧めた。





サムネイル

【新人🔰さん】

管理者さんのやり方を、型として覚えるということですかびっくりマークはてなマーク





うん、ちがう。




そんなことしたって、 

違う利用者さんには通用しない。


バカの一つ覚えみたいに型として覚えたとして、

それ以上の応用がきかないじゃないか。。





ほんと、三十路近くにもなって、

救いようのないバカだな。



私は正直、そう思った。







「今日は食事介助だから、予習して、シュミレーションしておいてね」




でも、なんにもしない。

現場でわたわたして、おどおどする。

結果的に、利用者さんに負荷をかけることになる。




なぜ自分が上手くできなかったか、

事後に振り返りをしないので、同じミスを繰り返す。




こちらから言わないと、

おむつ交換した手袋で食事介助を始めてしまう

筋金入りのポンコツ。








彼氏と会いたい、遊びに行きたいのはわかる。

わかるけど、そんなことしてる場合じゃない。



 少なくとも、

仕事中に彼氏とラインしてる場合じゃない。





「結婚して養ってもらいたい、専業主婦になりたい」と、私に言ってきた新人🔰さん。


嫁を専業主婦に出切るだけの甲斐性と稼ぎがある男は、寄生虫みたいな女は相手にしないと思うけども。



それならさっさと辞めて、

結婚相談所にでも登録したらいいのに。





今の彼氏も、自分の彼女がおっそろしくポンコツだと

大体わかるだろう。



本当に新人🔰さんのことが大切なら、

「ちゃんと仕事しろよ、待ってるから」の一言くらい言えよ。






サムネイル

【管理者さん】

あの子はバカだよ。


あれじゃ2年目になろうが、5年目になろうが、なんにもできないままだ。


ただ看護師歴が長くなって、プライドばっかり高くなるだけ。

そういう看護師しかいないじゃん、その辺に。





管理者さんも看護師、

私も看護師、新人🔰さんも看護師。



管理者さんが訪問しても、

私が訪問しても、新人🔰さんが訪問しても、

お代は一律。





看護師の価値とは、これいかに。