昔ね。 


私が4年制大学の看護学部に

いたときの話よ。




風呂入ってたら、ふと思い出したね🤔気づき





サムネイル

【知り合い】

看護師になるんなら、大学なんて行く必要無くねはてなマーク


それよりもさっさと働き始めた方がいいじゃん。大学とか無駄だよね無気力



鼻で笑われたんです。。


私が選んで、

歩いてきた道をほぼ初対面の人間に。






私は、これからの看護師には

経験則の知識や技術だけじゃなくて、

学問としての「看護学」を学ぶ

必要があると思う。



それが専門職としての責任だと思うからにっこり







私は大学在学中、北欧の大学に留学🛬

お金はなかったのでバイトをして、

それでも足りなかった分は親に借りて札束コインたち




そこで、

日本の看護師の地位の低さや、

いかに雑務にとらわれているか、

学問としての看護学を学んだ看護師の少なさに気付いたわけです。。






だから尚更、

「これからの看護師には、学問としての看護学の理論や知識が必要」

だと思って勉強してた📚気づき




そのときに勉強したことは、

看護だけじゃなくて、本当にいろいろ。


大学の4年間を使って、

文学も語学も芸術も勉強したし、

とんでもない量と種類の本を読み込んだ昇天



それらは今でも私の土台になってるし、

看護師業務をするには

遠回りだったかもしれないけど、

人間としての質が上がったと

確信してる( ´∀`)



患者さんと話すときも、

自分の中に多種多様な知識や経験があるからこそ、

患者さんに共感できるし。


患者さんからも「この看護師は分かってくれる」と

思ってもらえることを、私は肌で感じてきた。




だから、

私は大学で4年間過ごした日々は

全く無駄ではなかったと思う🤔気づき




まあ、その知り合いは、

私の考えを話したところで

納得するような人ではなかったから。



私も

「価値観が

とことん合わない人だなもやもや

思っただけだったけど。







実はその人、夫と同業者で凝視



サムネイル

【知り合い】

防大出の幹部と付き合ってんだよね、ありえねー爆笑笑い


アイツら、マジで仕事できねーからびっくりマークびっくりマーク

患部、患部、バ幹部爆笑爆笑爆笑笑い







なんか爆笑されました。。



ちなみに、私は特に興味なかったので、

その知り合いの階級は聞いてません。。



夫が同業者と知った知り合いが、

夫の経歴を聞いてきたわけです凝視





サムネイル

【知り合い】

お似合いじゃん爆笑爆笑爆笑笑い





ありがとよ凝視

二度とおめーのツラを拝むことはねえだろう。。





私のことを馬鹿にするだけなら

ともかく。


夫のことを馬鹿にされるのは

我慢ならないね。。





サムネイル

【夫

あぁ、なんぼ言ってもかまへんよ。


部外者(私)にそんなしょーもない話題でイキること自体、ありえへんとわしは思うけどな。


上の教育受けとらんから、難しいことが理解でけへんのよ。

何だかんだ不平不満言っても、今のシステムでは、結局「バ幹部」の下にしか居れんし、部外者にイキるしかでけへんのや。これが限界や。


そりゃ「バ幹部」って言いたくもなるわな、しゃーないやん。



こういう余裕が、

またムカつくんでしょうね爆笑





看護師の世界ではどうかな。


あんまり感じたことはないけど、

大卒の看護学科は理論やマネジメントを学び、

研究もしなければならないので。


そのような学びが少ないらしい専門学校卒などの

看護師の方が現場には馴染みやすいとは思います。

即戦力というか。。







まあ、どの世界でも。

 



大卒(または、それ以上)とそれ以外、

両者の間には埋まらない溝があるんだなあと

思った記憶があります知らんぷり






もちろん、
こういう人ばかりではなく、

尊敬できる素晴らしい人も多いと

夫は話してましたにっこりスター






ちなみに夫も学生時代に、

他国の士官学校からの留学生と交流したり、

自分も他国の士官学校に学びに行ったりしたことがあるので、私と同意見です昇天



サムネイル

【夫】

自衛官になるとしても、ならんとしても、どっちにしても大卒が今の最低学歴や。


ヤツ(息子)は絶対に、大学に入れなあかん思とる。

起業とかするなら話は別やろけど、雇われの身やと、スタートラインから違うからな。